内容説明
2001年新出題区分対応。最新の出題傾向を全面的に取り入れた受験テキスト。
目次
材料費会計―費目別計算(1)
労務費会計―費目別計算(2)
経費会計―費目別計算(3)
製造間接費会計―費目別計算(4)
部門別計算
個別原価計算
総合原価計算
総合原価計算における仕損・減損、作業屑・副産物の処理
いろいろな総合原価計算
標準原価計算〔ほか〕
著者等紹介
瀬戸裕司[セトユウジ]
昭和36年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、マニュアクチュラース銀行(現チェース・マンハッタン銀行)にて銀行実務に従事。平成元年公認会計士第2次試験合格後、太田昭和監査法人にて監査業務に従事。平成5年公認会計士第3次試験合格後、瀬戸公認会計士事務所設立、(株)マネジメント・ソリューション代表取締役就任。平成6年税理士登録。現在、会計、税務、監査、公開業務等のクライアント指導のほか、専門学校、大学(経理研究所)で簿記、原価計算の受験指導に当たるとともに、実務研修セミナーの講師としても活躍している
浅川昭久[アサカワアキヒサ]
昭和40年生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。平成元年公認会計士第2次試験合格後、太田昭和監査法人にて監査業務に従事。平成5年公認会計士第3次試験合格後、浅川公認会計士事務所設立。(株)マネジメント・ソリューション取締役
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。