- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > VisualBasic他
出版社内容情報
BASIC学習・パソコン演習のテキストとして、2色刷で見やすく学びやすく編集した。特に高校生に親しみのもてるプログラムを選び基本を重視した。●主要目次 パソコンのしくみ パソコンとは何か パソコンの構成 パソコン周辺機器の概要 パソコンの操作 キーボードの操作法 プログラムを作る データの入力と出力 プログラムのまとめ 繰返しと判断 IF文とGOTO文による繰返し IF~THEN~ELSE~文の使い方 FOR~NEXT文の使い方 見やすい出力方法 数字のけた数指定 表示位置指定 文字変数 関数 組込み関数
内容説明
BASICはJISにより基準が定められていますが、利用面を重視して機種により少しずつ命令や使い方が違っています。本書はPC・FMはもちろんのこと、どの機種からも学べるように配慮しました。特に「応用BASIC」ではグラフィックの扱いに差がありますので、PC・FM両方のプログラムを掲載しました。高校生を対象に指導した経験を生かして執筆・編集し、特に基本を重視して、授業における教科書・演習書として使えることを目標としました。
目次
第1章 パソコンのしくみ
第2章 パソコンの操作
第3章 繰返しと判断
第4章 見やすい出力方法
第5章 関数
第6章 配列
第7章 サブルーチンプログラム