出版社内容情報
実物の戦車や模型に造詣の深いモリナガ・ヨウ氏の「迷宮歴史倶楽部」は、雑誌『歴史群像』の人気連載ですが、この度、新装版となって大日本絵画から登場いたします。
日本全国の戦前・戦中の遺構や遺物を訪ね歩き、著者独特の観察眼で紹介する内容は目から鱗の発見ばかり。ご覧いただくことによって、新たな発見を共有していただけることでしょう!
内容説明
モリナガ・ヨウによる“調べもの趣味”全開の歴史系イラストルポ!
目次
第1章 本土決戦の理想と現実(風船爆弾;一宮砲台 ほか)
第2章 戦時下日本の空気感 其の一(防空1・「空襲警報発令」;防空2・防空頭巾発達史 ほか)
第3章 戦時下日本の空気感 其の二(マネキンは何をしてたか;ラヂオ体操 ほか)
第4章 軍事歴史雑記帖(足にはワラジ;ガスマスクのレンズは曇る ほか)
著者等紹介
モリナガヨウ[モリナガヨウ]
1966年東京生まれ。早稲田大学教育学部地理歴史専修、漫画研究会出身。大学在学中よりカットイラストの仕事をはじめ、イラストルポで独自の世界を築く。デビューは『朝日ウイークリー』“キャンパス光と影”イラスト。実地調査、資料の考察などを入念に行ない、細密かつ暖かみ溢れる筆致で表現された作品はとてもわかりやすく、幅広い読者を魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
本土決戦の理想と現実: 戦争初期の期待 国民の士気 戦局の変化 資源の枯渇 空襲と防衛策 戦争プロパガンダ 国民の反応 理想と現実のギャップ 終戦への道 戦争観の変化 歴史的教訓 戦時下日本の空気感: 戦時下の社会 防空対策 食糧不足 家庭菜園の普及 戦時娯楽 メディア統制 国民の団結 戦争の受容 戦争教育 空襲の影響 生活変化 軍事歴史雑記帖: 軍事技術の発展 風船爆弾 戦争とマネキン 戦争体験 物資の回収と配分 ガスマスク 戦時経済 戦争の記憶・教訓 歴史的事例考察 戦後復興への影響 社会意識の変遷2025/02/21