世界の駄っ作機〈10〉

個数:

世界の駄っ作機〈10〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 13時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 227p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784499233484
  • NDC分類 538.7
  • Cコード C0076

出版社内容情報

月刊「モデルグラフィックス」掲載の大人気コラム『世界の駄っ作機』、1995年の開始から27年、採り上げた機体は300機オーバー、
単行本の刊行もついに2桁巻ということに相成りました。
この第10巻には連載分32篇に加え、描き下ろし3篇を収録。
ダメ飛行機の沼は深く、まだまだ底は見えません。

内容説明

駄作機は10機十色。「駄作かどうかは人それぞれ、アイのかたちは十人十色」。月刊『モデルグラフィックス』掲載の大人気コラム『世界の駄っ作機』、1995年の開始から27年、採り上げた機体は300機オーバー、単行本の刊行もついに2桁巻ということに相成りました。この第10巻には連載分32篇に加え、描き下ろし3篇を収録。

目次

理想はあざ笑う―ハインケルHe119
フォードは年式落ち―フォードXB‐906
最初の1歩はつまづきから―FVM J23
横殴りのそよ風に―ヤコヴレフYak‐50
小さく速くダメだった―アンリオH220
飛べども輝かざるスターフライト―モンステッド‐ヴィンセントMV‐1スターフライト
勝ったと思ったらそうでもなかった―CANT Z1011
ひどいものを作った、売った、買った―NVI FK31
野心に追いつく機体なし―ブリストル・レーサー
でもお高いんでしょう?―ノースアメリカンXB‐21ドラゴン〔ほか〕

著者等紹介

岡部ださく[オカベダサク]
猫好きの翻訳家にして軍事ヒョーロン家兼駄作家?1954年1月、さいたま市生まれ。学習院大学フランス文学科卒。航空雑誌、艦艇雑誌の編集員を経てフリーランスに。軍事評論家として月刊『モデルグラフィックス』、隔月刊『スケールアヴィエーション』などに寄稿。時としてインターネット配信番組で軍事解説を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

六点

93
遂に連載25年、収録機数も300機超え。ヒコーキマニアのホームビルド機まで収録してしまった。連載期間と機数、巻数では故佐伯亦男先生の『ヒコーキの心』シリーズを大きく超えた。佐伯先生は航空技術者なんで、自分が携わった機体の思い出話と言う、唯一無二の随筆であるが。戦間期の航空機という物は、生物で言うと、カンブリア紀の大爆発みたいなもので、現在の我々からすると「飛ぶのかこれ?」「どっちが前?」「きもい、きもすぎる」なものも多い。が、ださく先生の簡潔な文章で、見る目は大きく変わるだろう。2022/05/07

oldman獺祭魚翁

41
もうどこまで続くんだろう……最初にこのシリーズを見かけたのは九州旅行に行くときだったと思う。飛行機の中で飛び上がるほど嬉しかった事を覚えている。著は名作・駄作に関係なくとにかく飛ぶものが好き。その辺がヒコーキ好きの読者にピッタリするのだ。どの機体も著者の愛情込めたタイトルが楽しみだ。今回のタイトル賞はソ連製のYAK50に付けられた「横殴りのそよ風に」かな? 風速4メートルで滑走が困難とは……2022/06/11

YS-56

3
駄っ作といいつつ実はカッコいい(?)飛行機も300機を超えましたか。いずれはドローンとかも入ってくるのでしょうか。末永く続くことを祈念して、次巻を待つことにします。2022/05/07

相馬

1
駄っ作機ついに10巻目。駄っ作というか失敗作が多い。終盤の空飛ぶ飛行機、飛行機—飛行船、円盤、そして潜水飛行機はいやはや面白い。2022/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19621280
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品