出版社内容情報
TANK(タンク)こと菱形戦車は第一次世界大戦に登場したイギリス軍初の近代戦車の代名詞であり、
その後改良を重ねて4番目の型式となる「マークⅣ」がもっとも実用的かつ広く使用されました。
本書はそんな菱形戦車についてを概説する英Haynes社のオーナーズワークショップマニュアルシリーズの
1冊を翻訳してお届けするものです。
ランドシップ(陸上戦艦)と呼ばれた菱形戦車の設計思想から細部、また乗員の役割に至るまでを同シリーズのフォーマットで紹介。
当時撮影されたものだけでなく、現存車両を取材して構成された内容は必見です。
翻訳はミリタリー系ライター、翻訳家としても実績のある宮永忠将氏です。
内容説明
開発の歴史から操縦法まで、この1冊で菱形戦車マーク4のすべてがわかる!!
目次
戦車の物語
戦車の構造
戦車の武装
迷彩、塗装、マーキング
マーク4戦車の操作
戦場の戦車
退役車両と現存車両
著者等紹介
フレッチャー,デヴィッド[フレッチャー,デヴィッド] [Fletcher,David]
MBE受賞者。2012年に引退するまで、30年にわたってボーヴィントン戦車博物館で学芸員、司書、歴史家として勤務。戦車の分野における旺盛な執筆活動で知られる。装甲戦闘車両に関する歴史叙述の功績で、2011年に大英帝国五等勲章士(MBE)を授与された
宮永忠将[ミヤナガタダマサ]
上智大学文学部卒業、東京都立大学大学院中退。シミュレーションゲーム専門誌『コマンドマガジン』編集を経て、オンライン戦車戦ゲーム『ワールド・オブ・タンクス』軍事監修をはじめ、軍事、歴史分野の各種執筆、翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 海と人形