ヴィレル‐ボカージュ―ノルマンディ戦場写真集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784499229005
  • NDC分類 391.26
  • Cコード C0076

内容説明

1944年6月13日、フランス・ノルマンディ地方の田舎町「ヴィレル‐ボカージュ」を舞台に繰り広げられた、イギリス軍戦車部隊とドイツ軍のティーガー戦車の死闘。ここで25両の敵車両を撃破し名声を馳せたのがドイツ軍戦車部隊のエース、孤高の“ティーガーの騎士”ミヒャエル・ヴィットマンであった。本書は、初の試みとして、ドイツ軍のヴィレル‐ボカージュ占領直後に従軍カメラマンによって撮影された100枚の写真を詳細に検討。この戦いに改めて冷静な分析を加えたものである。本書では両軍の戦果を再評価するとともに、過去に発表された多くの関連資料と、従来採り上げられてこなかった当事者の証言を対照し、新たな視点からヴィレル‐ボカージュの戦いで起こった事実と、そこで生まれたミヒャエル・ヴィットマンにまつわる伝説の真実に迫る。

目次

ヴィレル‐ボカージュの戦い
『パーチ』作戦の背景
ヴィレル‐ボカージュ進撃 6月13日0530~0900時
最初の攻撃、0855時
213高地、0910~1000時
ヴィレル‐ボカージュ、0915~1030時
213高地、1000~1330時
2度目の攻撃 ヴィレル‐ボカージュ、1030~2000時
イギリス軍の撤退 1700~2030時
6月13日の結末
旅団ボックス陣地の闘い―6月14日
ミヒャエル・ヴィットマンの死
ヴィットマン神話の誕生
ヴィレル‐ボカージュの影響
損耗人員数
写真撮影地点

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すだこ

2
かの有名なヴィレルボカージュ戦いの詳細調査。奇襲となった最初の攻撃はともかく全体での戦果は5分だったことが分かる。 それでも戦線の崩壊を防いだ功績は大というところ。 オスプレイの何かの本でビットマンはヤーボにやられたのが確定のように 書かれていたが本書ではファイヤフライに撃たれた可能性が高いとの考察。 戦車兵の最後は戦車戦であって欲しかったので何か安心した。2017/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/598990
  • ご注意事項

最近チェックした商品