出版社内容情報
史上初のジェット機同士の空中戦が行われた朝鮮戦争。この戦いに投入された軍用機とそのエースたちの物語を紹介。
内容説明
史上初のジェット戦闘機同士の空中戦が行われた朝鮮戦争。第二次大戦をうわまわる弾薬が消費され、地上軍が各地で一進一退の攻防を続けていた半島の上空では、MiG‐15とF‐86が航空史を塗り替えることになった壮絶な空中戦を続けていた。高空から襲いかかる獰猛なミグをF‐86で迎え撃ちジェット対ジェットの戦いを征したエースたちを紹介。カラー塗装図/アメリカ航空部隊別敵機撃墜者氏名と撃墜数付き。
目次
1章 プロペラ機からジェット機へ
2章 ミグ参戦
3章 第51迎撃戦闘航空団
4章 秀でたセイバー
5章 ソ連のエースとMiG‐15
著者等紹介
ドア,ロバート・F.[ドア,ロバートF.][Dorr,Robert F.]
航空史研究家。米国務省外交局員の勤務の傍らアメリカ空軍史や空軍機に関する40冊以上の著作を発表している。ベトナム戦争に関するものが多いが、朝鮮戦争では空軍に勤務したことがあるという
レイク,ジョン[レイク,ジョン][Lake,Jon]
第二次大戦の「バトル・オブ・ブリテン」から現用機まで幅広い著作を出版しているベテラン航空ライターで、『World Air Power Journal』などの雑誌にも寄稿
トンプソン,ウォーレン[トンプソン,ウォーレン][Thompson,Warren]
30年以上にわたって朝鮮戦争のベテランたちにインタビューし、カラー写真を収集している、この分野で著名な航空史研究家。朝鮮戦争航空戦に関する記事を雑誌に寄稿、また、この戦争の航空戦の写真集を1991年より出版し始めた
藤田俊夫[フジタトシオ]
1938年生まれ。中央大学精密工学科卒業。工作機械メーカーに就職、設計に携わり、1996年退社。在学中の1960年より航空専門月刊誌『航空情報』『航空ジャーナル』『航空ファン』『エアワールド』の本誌/臨時増刊/別冊を中心に航空機史/航空史/航空洋書紹介を執筆。航空ジャーナリスト協会会員他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wuhujiang
Tatsu
-
- 和書
- おとな体験授業?