内容説明
メッサーシュミットBf110を装備したドイツ空軍「駆逐機」部隊は、大戦初期の侵攻作戦を空から支援し、電撃戦を成功に導く役割をはたした。しかしバトル・オブ・ブリテンで、Bf110の戦闘機としての限界を英空軍のスピットファイアとハリケーンに暴かれると、その任務を単座戦闘機に譲ることになる。その後、駆逐機部隊は重武装と長距離作戦能力を生かして、沿岸哨戒や地上支援任務に活躍。また、ドイツ本土では、米軍4発重爆相手に奮戦して、多くのエースを生んだ。だが、米護衛戦闘機の襲来により、昼間戦闘が困難になると、駆逐機部隊はついに消滅。搭乗員は夜間戦闘機部隊へ、またあるものは新編成のジェット機部隊へと移っていった。
目次
1章 大戦初期の成功
2章 初めての苦境
3章 長く続く下り坂
付録
カラー塗装図
パイロットの軍装
著者等紹介
ウィール,ジョン[ウィール,ジョン][Weal,John]
英国の航空誌『Air Enthusiast』のスタッフ画家として数多くのイラストを発表。ドイツ機に強い関心をもち、オスプレイ・ミリタリー・シリーズで精力的に執筆活動を続けている。また、このほかにも同じくオスプレイ社の『Combat Aircraft』シリーズでJu87シュトゥーカの戦歴に関する著作などをものしている
小室克介[コムロカツスケ]
1936年北海道札幌市生まれ。千葉大学工学部工学意匠学科卒業。(株)本田技術研究所入社。ホンダ四輪・二輪開発デザインに従事。1996年退社。日本航空ジャーナリスト協会理事
渡辺洋二[ワタナベヨウジ]
1950年愛知県名古屋市生まれ。立教大学文学部卒業。雑誌編集者を経て、現在は航空史の研究・調査と執筆に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。