内容説明
「歩兵戦車」とはイギリス独特の戦術理念から生まれ、歩兵支援専用に開発、運用された戦車である。なかでもマチルダは第二次大戦初頭から中盤にかけてイギリスの主要な「歩兵戦車」であった。本書はA11とA12、ふたつのマチルダの開発と変遷に始まり、フランス戦、北アフリカ戦、太平洋戦線などでの主要な戦歴を紹介。英国以外の各国での使用状況、地雷除去戦車、ドーザー戦車、火焔放射戦車などの派生型を解説する。
目次
開発と変遷
戦場のマチルダ
乗員
各国での使用
派生車両
カラー・イラスト
著者等紹介
フレッチャー,デイヴィッド[フレッチャー,デイヴィッド][Fletcher,David]
1942年生まれ。30年以上にわたって第一次、第二次大戦の英国装甲車両発達史を研究。これまでに軍事を主題とした多くの記事を発表し、著作をものする。また、ボーヴィントンの「タンク・ミュージアム」の館長を務める
サースン,ピーター[サースン,ピーター][Sarson,Peter]
世界でもっとも経験を積んだミリタリー・アーティストのひとりであり、英国オスプレイ社の出版物に数多くのイラストを発表。細部まで描かれた内部構造図は「世界の戦車イラストレイテッド」シリーズの特徴となっている
三貴雅智[ミキマサトモ]
1960年新潟県新潟市生まれ。立教大学法学部卒。機械工具メーカー勤務を経て『戦車マガジン』誌編集長を務めたのち、現在は軍事関係書籍の編集、翻訳、著述など多彩に活躍してる。著書として『ナチスドイツの映像戦略』、訳書に『武装SS戦場写真集』『チャーチル歩兵戦車1941‐1951』があり、ビデオ『対戦車戦』の字幕翻訳も担当。『SS第12戦車師団史・ヒットラーユーゲント(上・下)』『鉄十字の騎士』の監修も務める。また、『アーマーモデリング』誌の英国AFV模型製作の連載記事「ブラボーブリティッシュタンクス」の翻訳とインターネットサイト紹介コラム「ミリタリー・ネットサーファー」執筆も担当している。(いずれも大日本絵画刊)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女にな…