- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 心電図・心音・心エコー
内容説明
心電図がとれる、読める、コンサルできる!心電図スキルが格段にUPする待望の第3弾。系統的かつ“型破り”な心電図判読法。合言葉は「レーサーがピッタリクルッとスタートバランスよし」?「イチニエフの法則」?「トントン法」って何?脳裏に焼きついてクセになる(?)、Dr.ヒロの独自フレーズが満載。
目次
非典型的な急性心筋梗塞への挑戦―先入観に負けずに心電図を読め!
アナタはどうしてる?術前心電図の考え方(前編;後編)
異常Q波の厳しいオキテ―存在=異常なんてある?
右脚ブロックの“魔法”に注意!―華々しさに潜む傷跡
「異常Q波」アップデート―最近の考え方を知る
“Q波探し”の実践訓練―めざせ“名探偵”
本物?ニセモノ?下壁誘導Q波を見切るエクセレントな方法
QRS波の“向き”でわかる脚ブロック―わかるとカンタン!束枝ブロック診断
高電位の基準、いくつ知ってる?―ライオン・男女・エステがキーワード
“ポイント”で考える左室肥大―“合わせ技”的な総合判断をせよ
“期末テスト”的おさらい心電図ドリル
著者等紹介
杉山裕章[スギヤマヒロアキ]
東京大学医学部卒。卒業後、都内複数の施設で研鑽を積み、母校で学位取得後は関西に拠点を移して活躍中。総合内科専門医、循環器専門医、心血管インターベンション認定医、不整脈専門医、医学博士(東京大学)。心電図、不整脈に関する著書や論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。