- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
目次
私たちはなぜこのような経営スタイルとなったのか?
第1章 他院との差別化―小児をメインとした耳鼻咽喉科経営スタイル(なぜ小児をメインとしたのか?―自分の価値観と使命と顧客が一致した結果に;小児が喜んで通院する方法;小児のお母さま、お父さまにも喜んでいただくことがとっても大事;様々なイベントを行いましょう(医院と患者さんの永続的なつながりを)
小児に特化したことのメリット、デメリット)
第2章 当院のマネジメント(はじめに―マネジメントについて;われわれの使命は何か?―医院の理念や文化を形成しましょう;経営向上にはまずスタッフの教育・育成が大事―経営に医師の経歴・腕自慢・カリスマ性は必要なし;良き人材を採用することが必須。悪い人材はいくら教育してもダメ!;当院の育成や評価、階級制度(看護師や歯科衛生士を安易にリーダーとせず、職人として管理する) ほか)
著者等紹介
内藤孝司[ナイトウコウジ]
福岡県福岡市生まれ。1993年3月愛知医科大学卒業。4月西尾市民病院。1998年4月名古屋大学医学部耳鼻咽喉科。1999年1月東海市民病院。10月柊みみはなのどクリニック開院。標榜診療科目:耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、気管食道科、アレルギー科。専門医:耳鼻咽喉科専門医。認定医:補聴器相談医。ドラッカー学会会員
梅岡比俊[ウメオカヒトシ]
兵庫県芦屋市生まれ。1999年奈良県立医科大学卒業。2001年野口病院耳鼻咽喉科(別府)。2002年星ヶ丘厚生年金病院耳鼻咽喉科(大阪)。2004年耳鼻咽喉科麻生病院(札幌)。耳鼻咽喉科専門医取得。2007年市立奈良病院耳鼻咽喉科。2008年梅岡耳鼻咽喉科クリニック開設。2011年医療法人梅華会理事長。阪神西宮に分院開設。2013年芦屋に第三分院開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。