肝臓病診療マニュアル

肝臓病診療マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784498042629
  • Cコード C3047

出版社内容情報

    《目次》 目次 I 肝臓病へのアプローチ 1 1.肝臓の診かた 【沖田 極】 2   1.肝臓病特有な訴え 2   2.肝臓疾患を想定した診察 3 2.症候診断 【沖田 極】 8   1.有症状の場合 8   2.無症状の場合 12 3.肝機能からの診断 【児玉隆浩】 15 4.画像診断 【安永 満】 24   A.解剖 24    1.外観 24    2.機能的解剖 26    3.血管と胆管 28   B.各種画像診断 31    1.単純X線写真 32    2.核医学 32    3.超音波検査 34    4.computed tomography(CT) 39 II 目次    5.magnetic resonance imaging(MRI) 42    6.血管撮影 angiography 44   C.肝画像診断法の選択 48 5.形態診断 【福本陽平】 52   A.腹腔鏡診断 52    1.適応と方法 52    2.術前後の管理,合併症とその対策 56    3.解剖と正常像 57    4.病的所見とその意義 59    5.分類 60    6.特殊腹腔鏡 62   B.肝生検診断 63    1.適応と方法 64    2.術前後の管理,合併症と対策 66    3.解剖と正常像 66    4.病的所見とその意義 69 6.遺伝子診断 【奥田道有】 73    1.肝炎ウイルス 74    2.その他 78 II (総論)肝疾患の治療 79 【村上不二夫】    1.生活指導 80    2.栄養 81    3.肝臓用薬 84 目次 III III 肝臓病の診断と治療 91 1.急性肝炎 【安永 満】 92    1.診断 93    2.治療 96 2.劇症肝炎 【安永 満】 101    1.定義 101    2.疫学と予後 102    3.診断 103    4.鑑別診断 105    5.治療 106 3.慢性肝炎 【日野啓輔】 109    1.概念 109    2.病型分類 109    3.疫学 112    4.診断 113    5.治療 118 4.肝硬変 【小西知巳】 123    1.疫学 123    2.分類 124    3.診断 126    4.合併症 129    5.治療 133    6.予後 138 5.原発性肝癌 【黒川典枝】 140   A.肝細胞癌 140    1.疫学 141    2.分類 143    3.診断 145    4.治療 158   B.肝細胞癌を除く肝原発性の腫瘍 168    1.肝管細胞癌(肝内胆管癌) 168    2.嚢胞腺癌 169    3.肝芽腫 hepatoblastoma 170    4.肝良性腫瘍 171    5.限局性結節性過形成 focal nodular hyperplasia(FNH) 173    6.肝嚢胞 174 6.アルコール性肝障害 【坂井田功】 176    1.疫学 176    2.アルコール代謝と肝障害の発生機序 179    3.分類と診断基準 185    4.診断 187 7.自己免疫性肝疾患 【日野啓輔】 195   A.自己免疫性肝炎 195    1.概念 195    2.診断 196    3.治療 200   B.原発性胆汁性肝硬変 202    1.概念 202    2.診断 203    3.治療 205   C.原発性硬化性胆管炎 206    1.概念 206    2.診断 206    3.治療 207 8.薬物性肝障害 【坂井田功】 209   A.薬物代謝 209   B.中毒性肝障害 210    1.肝細胞膜障害型 211    2.胆汁分泌障害型 212    3.混合型 213    4.蓄積型・腫瘤形成型 213   C.過敏症(アレルギー性)肝障害 214    1.起因薬剤と発生機序 214    2.診断基準 217    3.服用期間と発症 217    4.治療 221 9.肝内胆汁うっ滞症 【福本陽平】 223    1.胆汁酸代謝と分泌機構 223    2.定義と分類 226    3.急性肝内胆汁うっ滞 229    4.反復性肝内胆汁うっ滞 230 10.体質性黄疸 【福本陽平】 233    1.ビリルビン代謝 233    2.分類 235    3.GILBERT症候群 236    4.GRIGLER-NAJJAR症候群 237    5.DUBIN-JOHNSON症候群 237    6.ROTOR型過ビリルビン血症 238 11.代謝性肝障害 【山崎隆弘】 240   A.WILSON病 240    1.発生機序 240    2.臨床症状 241    3.診断 243    4.治療 244   B.ヘモクロマトーシス 244    1.発生機序 244    2.臨床症状 245    3.診断 245    4.治療 246   C.肝性ポルフィリン症 247    1.発生機序 247    2.臨床症状 247    3.診断 249    4.治療 250   D.肝アミロイドーシス 250    1.発生機序 250    2.臨床症状 251    3.診断 251    4.治療 252 12.栄養性肝障害 【山下智省】 254   A.脂肪肝 254    1.発生機序 254    2.定義と分類 255    3.診断 255    4.治療 260   B.ビタミン欠乏症 261 13.感染性肝障害 【白澤宏幸】 263   A.肝膿瘍 263    1.化膿性肝膿瘍 263    2.アメーバー性肝膿瘍 268   B.肝炎ウイルス以外のウイルスによる肝炎 269    1.EPSTEIN-BARR virus(EBV) 269    2.Cytomegalovirus(CMV) 271    3.herpes simplex virus(HSV) 272   C.寄生虫感染症 272    1.日本住血吸虫症 272    2.肝蛭症 274    3.肝吸虫症 275    4.肝エキノコックス症(肝包虫症) 275   D.その他の肝の感染症 276    1.梅毒 276    2.結核 277    3.真菌症 277 14.肝疾患に合併する消化管病変【柳井秀雄 吉田智治 松浦伸二郎 多田正弘】 278   A.食道静脈瘤 278    1.診断 278    2.治療 278   B.慢性肝疾患における消化性潰瘍および胃炎性変化 284    1.慢性肝疾患と消化性潰瘍 285    2.portal hypertensive gastropathy(PHG, 門脈圧亢進症胃症) 286 索引 290

目次

1 肝臓病へのアプローチ(肝臓の診かた;症候診断;肝機能からの診断;画像診断;形態診断;遺伝子診断)
2 肝疾患の治療
3 肝臓病の診断と治療(急性肝炎;劇症肝炎;慢性肝炎;肝硬変;原発性肝癌;アルコール性肝障害;自己免疫性肝疾患 ほか)