天人誕生図の研究 - 東アジア仏教美術史論集

天人誕生図の研究 - 東アジア仏教美術史論集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 587p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784497995612
  • NDC分類 702.098
  • Cコード C3071

出版社内容情報

独創的な仏教美術史論の金字塔!

学界の定説に捉われることなく、自由な発想に基づいて独創性を発揮しつづけた著者の業績を集大成。中国を中心とした東アジアの仏教美術史に関連する論文28篇(監修1篇を含む)を収録する。第1部「天人誕生図像の研究」では、仏教美術に頻出する天人像に西方系・南朝系の2種類があり、誕生の仕組み、飛行法などが異なっていることを解明する。第2部「止利様式南朝起源論」では、明治以来学界の定説となっている飛鳥時代仏像の北朝起源説を覆し、南朝起源説を展開する。第3、4部の「個別研究」では、雲崗石窟の編年や東大寺大仏開眼会など、中国・日本の仏教美術に関するさまざまな問題を論ずる。

第1部 天人誕生図像の研究
盧舎那法界人中像の研究/雲崗石窟における蓮華化生の研究/雲崗石窟における蓮華装飾の意義/龍門北魏窟における天人誕生の表現/鞏県石窟における化生の図像/百済武寧王妃木枕に描かれた仏教図像/天寿国繍帳と金銅灌頂幡に見られる天人誕生の図像/南北朝仏像様式史論/敦煌石窟における天人像の系譜/南朝天人図像の北朝および周辺諸国への伝播
第2部 止利様式南朝起源論
止利様式南朝起源論―止利式仏像の源流/法隆寺献納御物王延孫造光背考/龍門様式南朝起源論―町田甲一氏の批判に答えて/成都万仏寺址出土仏像と建康仏教―梁中大通元年銘のインド式仏像について/日本早期仏教像における梁・百済様式の影響/止利式仏像と南朝様式の関係―岡田健氏の批判に答えて/飛鳥白鳳彫刻史試論―一時代一様式的理論への疑問
第3部 個別研究(中国)
仙人の図形を論ず―法隆寺金堂薬師如来台座の墨画飛仙図に関する疑問/天人の語義と中国の早期天人像/南朝の法華経普門品変相―劉宋元嘉二年銘石刻画像の内容/雲崗石窟編年論―宿白・長廣学説批判/曇曜五窟造営工事の検討(監修)
曇曜五窟論―曇曜五窟造営次第/洛陽永寧寺塔址出土の塑像/盧舎那法界人中像再論―華厳教主盧舎那仏と宇宙主的釈迦仏
第4部 個別研究(日本)
玉虫厨子台座供養図に描かれた奇蹟/東大寺大仏開眼会と仏教伝来二百年/薬師寺仏足石記と書者「神直石手」について

最近チェックした商品