出版社内容情報
1994年に発売以来、大好評のうちに版を重ねている参考書が、さらに使いやすくなった。商談や契約・クレームなど、ビジネスの現場で必要な項目ごとに、基本会話・FAX・手紙・契約書など、さまざまな形態の文書を集め、ポイントを押さえながら解説。第一課から第六課まではSTEPⅠ~Ⅲの三段階に分け、比較的やさしい文と初学者向けの演習から、最終的には日→中の翻訳の演習までを幅広く収録。また第七課は、投資に関する申請書や許可書・関連法規など、実務の場面で触れる可能性の高い文書を多数収録した。ビジネスに即戦力となるための、充実の1冊。
内容説明
基本会話・FAX・手紙・契約書など、さまざまな形態の文書を集め、ポイントを押さえながら解説。常用文法項目の解説や演習などを新たに取り入れ、好評のハンドブックをさらにパワーアップ。教室から中国とのビジネスの現場まで、心強い味方になる充実の1冊。
目次
第1課 訪問・紹介・招待
第2課 商談(引合とオファー)
第3課 支払・L/C
第4課 船積・保険
第5課 契約・協議書
第6課 クレーム
第7課 投資など
著者等紹介
藤本恒[フジモトツネ]
神戸市立外事専門学校(現神戸市外国語大学)中国語科卒業。神戸中華同文学校教諭を経て、蝶理株式会社に入社、大阪外国語大学・神戸市外国語大学・姫路独協大学非常勤講師を経て現在にいたる。現在、日本ビジネス中国語学会会長
岡本篤子[オカモトアツコ]
大阪外国語大学中国語学科卒業。翻訳・通訳業、中国語・日本語教師を経て、1987年より京都外国語大学にてビジネス中国語を担当、現在にいたる
上林紀子[カンバヤシノリコ]
京都市生まれ。立命館大学文学部東洋史学科卒業。武漢大学外国人講師、九州大学非常勤講師を経て、1996年より京都外国語大学にてビジネス中国語を担当、現在にいたる。現在、京都外国語大学・関西外国語大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。