まちの魅力を引き出す編集力―地域の“面白さ”を発掘して、観光商品化&プロデュース

個数:
  • ポイントキャンペーン

まちの魅力を引き出す編集力―地域の“面白さ”を発掘して、観光商品化&プロデュース

  • 桜井 篤【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 同友館(2021/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 08時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 275p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784496055416
  • NDC分類 689.4
  • Cコード C3034

内容説明

「地元には何にもない…」と思ったら魅力発掘プロデュース術の出番です。元リクルート旅行情報誌編集長が、現地に移り住み、生み出した観光振興のスゴ技が満載!

目次

1 情報収集
2 素材を見つけてさらに掘り下げる
3 ターゲットイメージの想起
4 受け入れ態勢の構築
5 ブラッシュアップ
6 試行
7 集客プロモーション
8 持続発展させるための戦略

著者等紹介

桜井篤[サクライアツシ]
魅力発掘プロデューサー。1965年茨城県水戸市生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科にてフッサールの現象学やキルケゴールの実存哲学および民俗学を学ぶ。大手旅行会社を経て(株)リクルートにて求人広告コピーライターとして活躍。その後、取材記者を経て海外旅行情報誌『ABROAD』編集部へ。主に東南アジア、南米、北極圏などの海外取材と編集を担当。後に、創刊1年余りの「じゃらん九州」の編集を任され、福岡に異動。九州地域の流通でありながら、全国誌を凌ぐ実売部数第1位(同社ムック部門)を記録するなど、「じゃらん」ブランドを不動のものとした。退社後、観光の魅力発展途上のまちを選び住み、地元の地域資源を観光コンテンツに昇華して、地元と訪れる人を幸せにする「魅力発掘プロデューサー」を志向。2009年より佐賀観光協会(現(一社)佐賀市観光協会)に勤め、野良猫を活用した商店街活性化や、伝説を用いた夜のまち歩きツアー、そして、郷土の歴史を物語化した『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』など、今も継続発展する数々の歴史観光体験型コンテンツと観光振興の担い手を創出。2013年から、専門管理職として千葉市役所に登用された後、観光プロモーション課長として、地域資源をブラッシュアップし体験型観光プランを200余り造成。同市のインバウンド観光の礎を築いた。2020年3月、任期満了により同市役所を退職。現在、国内各地域の地域資源を活用した観光振興を本書のプロセスに沿ってトータルに実践するとともに、講演および直接指導にて観光推進を担う魅力発掘プロデューサーを育成している。(株)チェリー企画代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kata

0
メモ「身近な素材を見つけ掘り下げ、客からの発想でwin-winでなく、ハッピートライアングルを目指すことが大事」

55くまごろう

0
リクルート社出身でABROAD等の旅行分野を担当された後に独立された方が書かれているだけあって、悪く言えばpushyでアクが強いと感じる部分もあるが、観光やサービス商品を新たに創造する上で参考となる情報が多数含まれている。自分は本書で書かれている地域の観光商品化とは若干異なる分野に携わっているが、本書から多くのヒントを頂いた。地域の発展に係る仕事をされている方には、一読をお勧めする。2022/01/10

MADAKI

0
カジュアルすぎるきらいもあるが、悪くない2021/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17912032
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品