- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
伝統工芸品について、都道府県ごとの特徴がわかるように、統計数字をまとめた。県内の市町村別の数字も図表化して、地域の調べ学習の材料として提供する。
こどもくらぶ[コドモクラブ]
編集
内容説明
この本では、国の伝統的工芸品に指定されているもののなかから、おもなものを都道府県ごとに紹介しています。伝統的工芸品は、少なくとも100年以上の歴史があり、つくってきた地域の資源や労働力を活用して特産品を製造する「地場産業」でもあるので、どこでどのような伝統的工芸品をつくっているのかを知ることで、日本各地のものづくりのようすを知ることができます。また、日本の歴史や伝統文化とも深くかかわっているので、日本のものづくりの歩みや人びとのくらしの変化などについても知ることができます。
目次
北海道・東北地方
関東・甲信越地方
北陸・東海地方
近畿地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方