目次
序章 TMSへの誘い(あなたの会社にこんな現象はないか―隠れている「鼠の巣」;なぜ今、TMSか;TMSとは;TOTALの意味;本書の構成と要点)
第1章 TMSの理論と実践(TMSの基本1:時間管理(リードタイムの短縮)
TMSの基本2:コスト・在庫管理
TMSの推進の勘所
TMSの実践:問題点の洗い出しと改善への取り組み)
第2章 TMSで築く強靱な企業(TMSの進路と指針;TMSの完成に向けて―ステージ3;企業理念―結びにかえて)
回答編
著者等紹介
多島睦夫[タジマムツオ]
TMS研究会代表。昭和12年栃木県生まれ。昭和36年横浜国立大学経済学部卒業。中小企業金融公庫入庫。平成9年同公庫理事退任。以降、名古屋中小企業投資育成株式会社専務取締役、株式会社システムコンサルタント代表取締役社長、新資本主義研究会代表世話人等を歴任、今日に至る
上條信弥[カミジョウシンヤ]
TMS研究会会員、中小企業診断士。昭和31年東京都生まれ。昭和55年早稲田大学商学部卒業。中小企業金融公庫入庫。平成19年青森支店支店長。平成23年日本政策金融公庫総合研究所所長。平成25年株式会社経営ソフトリサーチシニアコンサルタント
青木亮一[アオキリョウイチ]
TMS研究会会員、中小企業診断士。昭和34年東京都生まれ。昭和57年横浜国立大学経済学部卒業。中小企業金融公庫入庫。平成22年日本政策金融公庫岐阜支店中小企業事業統轄。平成24年中小企業事業本部審査室長。平成26年総合研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。