目次
第1章 新たな研究開発マネジメントとは―「生産性」と「活力」の同時追求
第2章 研究開発が成長戦略を考え提言する―成長戦略と研究開発戦略の融合
第3章 テーマ創造力を高める―個人の創造性を組織的に結集する
第4章 事業化プロセスを再構築する―事業化スピードと成功確率を高める
第5章 オープンイノベーション―外部の知の活用
第6章 技術の未来価値を高める
第7章 事業創造リーダーづくり―次世代のR&Dを主導する人材の養成
第8章 革新的組織風土づくり―絶え間ないイノベーションを起こす組織へ
著者等紹介
木村壽男[キムラヒサオ]
1959年熊本市生まれ。1983年京都大学農学部食品工学科卒業。企業の研究所勤務を経て、(株)日本能率協会コンサルティング入社。現在、同社シニア・コンサルタント。「技術を核とした経営革新」をメインテーマとし、企業ビジョン・戦略の策定とその実現に向けた研究開発革新、新製品開発力強化、事業戦略・技術戦略策定の分野でのコンサルティング、研修、講演を行っている。2004~2013年京都大学産官学連携本部・産官学連携フェロー。2010年~現在青山学院大学大学院理工学研究科・非常勤講師(研究開発特論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。