出版社内容情報
アメリカの小売業において、セルフレジを廃止するスーパーやチェックアウトを昔のようにチェッカーとサッカーの2人体制にするスーパーが増えている。それ以外にもサービス強化(おもてなし)を重視する店舗が多く見られるようになった。一方日本でもおもてなしを実践し生き残り、さらに成長を遂げる小売・サービス業が見られる。本書は日米のおもてなし経営を実践する企業を紹介し、おもてなしによる経営革新を提案する。
目次
1 アメリカに学ぶ「おもてなし経営」
2 食品関係小売業の「おもてなし経営」
3 買回り品小売業の「おもてなし経営」
4 飲食・宿泊業の「おもてなし経営」
5 サービス業の「おもてなし経営」
6 製造業の「おもてなし経営」
著者等紹介
波形克彦[ナミカタカツヒコ]
早稲田大学ビジネススクール修了(IT、物流専攻)、日本婦人新聞記者、繊維新聞記者、編集長を経て経営コンサルタントとなる。商業システム研究センターセンター代表、中小企業診断士、ITコーディネータ
小林勇治[コバヤシユウジ]
明治大学専門職大学院修了(MBA)、(株)マネジメントコンサルタンツグループ代表取締役、イーマネージ・コンサルティング協同組合理事長、中小企業診断士、ITコーディネータ、CTP(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件