内容説明
システム監査、最新シラバス完全準拠。平成22年度の全出題問題の解説・解答を完全掲載。午後1記述問題対策を詳しく解説。論述問題、解答のつぼを詳しく解説。重要基本用語を徹底解説。入門者から経験者まで、合格への強力ナビゲータ。
目次
システム監査技術者試験合格へのナビゲーション
第1部 システム監査の基礎知識と実務(情報システムの基礎知識;システム監査の基礎知識;システム監査関連法規;システム監査の計画 ほか)
第2部 実践問題の研究(重要午前問題の研究;午後1「記述式」問題の研究;午後2「論述式」問題の研究;「平成22年度春期システム監査技術者」出題問題の解説)
著者等紹介
石島隆[イシジマタカシ]
法政大学ビジネススクール(大学院イノベーション・マネジメント研究科)教授。アルテ監査法人パートナー、(株)淺沼組社外監査役、三栄源エフ・エフ・アイ(株)社外監査役。中央大学商学部会計学科卒。大阪市立大学大学院創造都市研究科博士後期課程修了、博士(創造都市)。公認会計士、システム監査技術者、ITコーディネータ。監査法人サンワ事務所(現有限責任監査法人トーマツ)、(株)オービックビジネスコンサルタント、新日本監査法人代表社員(現新日本有限責任監査法人)、大阪成蹊大学助教授を経て現職
石綿勇[イシワタイサム]
大阪大学経済学部卒、(株)日本総合研究所を経て現在、(株)日本総研情報サービスに勤務。ITコーディネータ、情報処理技術者(システムアナリスト、上級システムアドミニストレータ、プロジェクトマネージャ、他)、電気通信主任技術者
藤田芳夫[フジタヨシオ]
関西学院大学経済学部卒業、子会社出向を経て、現在、(株)日本総合研究所総合研究部門主任研究員。経営戦略、情報セキュリティ、日本版SOX法対応コンサルティングに従事。ITコーディネータ、中小企業診断士、情報処理技術者(システム監査、ITストラテジスト、情報セキュリティスペシャリスト、他)、ISO9001/14001/ISMS審査員補他
飛田治則[トビタオサノリ]
大阪市立大学大学院創造都市研究科修了。博士(創造都市)。専門は情報セキュリティ、情報倫理。アパレル企業にて、自社システムの企画・開発、内部統制構築、内部監査等に従事。システム監査学会、日本セキュリティ・マネジメント学会、情報ネットワーク法学会所属。ISACA大阪支部常務理事(調査研究担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 環境アセスメントの実務