• ポイントキャンペーン

幸せレストラン農家レストラン―農家レストランの開業と経営手法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 154p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784496046865
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C3034

内容説明

各地で大人気の農家レストラン。しかし、実態は“儲からない”“運営経費さえ出ない”状態である。飲食業専門のコンサルタントによる改善の処方箋。

目次

第1章 消費者が求める切実な願い「食」の安全・安心
第2章 「食」の安全・安心と地産・地消を求め、農産物直売所へ向かう
第3章 「自然食ブッフェ・レストラン」が都心部で大繁盛
第4章 農家レストランとは何か
第5章 農家レストランの経営―料理とメニュー
第6章 農家レストランの経営・運営法
第7章 農家レストランの新規開業
第8章 幸せレストラン農家レストラン

著者等紹介

高桑隆[タカクワタカシ]
1950年北海道士別市生まれ。1972年神奈川大学経済学部卒業。通信教育「売場管理実務講座」で文部大臣賞受賞。1975年(株)デニーズジャパン入社。1999年(有)日本フードサービスブレイン設立代表取締役。2000年法政大学エクステンションカレッジ「店舗起業支援塾」開講。現在、服部栄養専門学校、桜美林大学非常勤講師。東京都、千葉県、茨城県、群馬県、福島県商工会連合会経営エキスパート。あおぞら銀行経営・技術評価アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Fみほ

0
経営の素人である農家の主婦だから、経営が上手くいかない例があります。素朴な田舎料理だからこそ、都会の人のニーズを喚起することができます。原価率の高さ、ビュッフェでの廃棄率の高さをどう克服して行くのか、どう開業に結びつければいいのか、かなり具体的に書いてあります。立地だけでなく、浄化槽や水道等の設備も考えないといけませんし、なかなか難しいですね。私も主婦でついついお惣菜を買ってしまいがちなので、お惣菜の販売をしてもらえると、助かりますね。2016/09/09

Take

0
元外資系ファミレス社員だった著者(外食コンサルタント)の営業本といったところ。利益の出ない農家レストランを否定=著者の指導を受ければば利益が出る!といったスタンスが感じられる。ただ、農家レストランの現状や、経営・店舗運営の初歩的な内容は書かれている。各地JAの一辺倒な箱物レストランを利用すれば読まずとも言いたい事は感じ取れるのではないだろうか。2014/08/12

Shinya Kusakabe

0
『いくら自然食品といっても、食べ放題はそろそろなくしたほうが良いだろう』どす。2012/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/614122
  • ご注意事項

最近チェックした商品