Doyukan brush up series
プロコンサルタントの経理力―社長の決断を強力に補佐する経理部課長の新たな役割

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784496046131
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C3034

内容説明

管理会計に役立つ経理データのつかみ方がわかる!

目次

社長の補佐役である経理参謀が具備すべき条件
管理会計手法で意思決定情報を提供し、社長を補佐する役割
売上高40%減の六割経済でも耐え得る不況抵抗力を強化する役割
変動費と固定費による利益計画と予算管理制度を見直す役割
利益の内部留保計画で財務体質を強化する役割
製品・商品別、地域・経路別、取引先別の限界利益による採算性をつかみ社長を支援する役割
拡大すべき有利事業と赤字事業の撤退で収益基盤を改革する役割
この機械設備投資・店舗投資案は是か非かの採算計算をして社長に助言する役割
賃金支払能力の測定方法と限界利益の配分構造計画で労使を説得する役割
人手不足か余剰人員かの見方と要員・定員管理の徹底化で原価を下げる役割
変動損益計算による部門別月次決算で責任会計制度を制定する役割

著者等紹介

窪田千貫[クボタチツラ]
1951年法政大学卒業後、さらに他の大学研究機関で研鑽を重ねる。西陣企画室長など数社の実務経験を経て、経営コンサルタントとして独立。以来37年間、中小・大規模企業の原価分析、賃金支払能力分析、予算管理、要員計画、利益計画、部門別業績責任制の導入指導など、第一線で経営指導や講演など精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
経営ビジョンは経営者の希望・理念・執念であり、そこに地域との関わりなどが織り交ぜられており、クリーム・スキミング戦略やシェア獲得戦略の絶対必要な製品の寿命や投下資本利益率などの計算方法、既存投資事業撤退の是非を決める各社の具代的な判定基準、賃金の上昇と社員の経済的・時間的ゆとりの取り方、変動する会計制度、チームでのバランスや見える化の発展が書かれている。2015/03/13

katsud20

0
新たな発見はなかった。「経理部課長の」というタイトルから、実際の現場で起こりうる部門間の対立など具体的なところに突っ込んだ内容を期待していたが、概論的な内容ばかりだった。でも、何かあったときの辞書的な使い方はできそう。2010/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509696
  • ご注意事項

最近チェックした商品