内容説明
日経225先物取引に投資する個人投資家の動向や投資環境、統計的に確率の高い方向で取引をすることの重要性と優位性、具体的なシステムマティックな売買手法についても紹介。
目次
基礎編(日経225先物取引のルールと仕組み;日経225先物を動かす要因;日経225値動きデータ集~リスクを知る~(過去5年程度))
実戦編(日経225先物ディーラーの一日;実戦で使えるテクニカル分析;データ分析から生まれたシステム売買;リスク管理と相場の心理学)
著者等紹介
堀川秀樹[ホリカワヒデキ]
1990年日興證券入社。1992年より運用開発部デリバティブ開発課にて日経225型、TOPIX型の裁定取引の運用執行を担当。同時に先物システム売買の手法開発を始め、自ら開発した逆張り型、トレンドフォロー型の二種類のシステム売買の運用を行う。国内外の市場で実運用されたシステム売買は、当時の相場にマッチして毎年コンスタントに数億円の利益を上げた。その後、投資工学研究所や投信営業、株式ディーラーなどを経て、2004年よりひまわり証券株式会社投資情報室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。