内容説明
通訳案内士試験の受験対策に!平成14~18年度「通訳案内士(業)試験」問題および解答付き。頻出する「重要単語」「重要熟語」「重要時事用語」一覧で合格に必要な用語は完璧!著者が直接指導する「スクーリング」「特別ゼミ」の受講で学習効果は3倍!難関国立大学受験生(特に高校2年生)にも最適。
目次
第1章 「通訳ガイド試験」必勝攻略法(「通訳ガイド(1次)試験」と東大2次試験・英語の共通点
受験英語は「通訳ガイド試験」の役に立つ
難関国立大学の受験英語攻略(記述中心)こそ通訳ガイド合格の橋渡し)
第2章 「長文読解」問題はこうしてクリアする(「英文法」および「重要語法」には満点策で;頻出する「重要構文」を押さえる;Collocations(連語)ゼミ)
第3章 「英作文」を制するものは「通訳ガイド試験」を制する(「規定英作文」は習うより慣れろ;「自由英作文」は話題の豊富さが成否を分ける;「数」に関する英語表現も「英作文」攻略のポイント)
第4章 「日本地理・日本史・一般常識(産業、経済、政治、文化)」の勉強法(「日本地理・日本史・一般常識」対処方針(総括)
各論)
第5章 「2002~2006年度通訳ガイド試験」:問題と解答
著者等紹介
永田清[ナガタキヨシ]
京都府出身。大阪外国語大学卒。松下電器入社。在職中に、フルブライト奨学生として渡米。イリノイ大学経営大学院卒(経営学修士M.S.、情報学博士Ph.D.)。在学中、James Webb Young Scholarの栄誉も受く。帰国後、創立間もない三菱総研へ転職。政策研究専門家として広範囲なシンクタンク業務に従事。兼担として上智大学客員教授を経て、玉川大学大学院教授へ就任。同時に、メリーランド大学アジア学部特別講師も歴任。いずれも、英語による専門講義(日本経営論、等)担当。Thunderbird,The American Graduate School of International management日本校客員教授(英語によるMBA科目担当)。専門は行動科学、国際経営学、情報学。公的資格に、中小企業診断士、通訳案内業(英語)、キャリアコンサルタント、NPO法人シニア大樂公認講師、国際コーチ連盟(ICF)Member Coach
坂本治昭[サカモトハルアキ]
長崎県出身。長崎大学経済学部卒。三菱重工業株式会社入社。在職中に、通産省『貿易研修センター』(IIST・通称「貿易大学」)貿易実務コース第3期生として国内留学。外国人講師によるIntensive English Course履修。国内留学後、三菱重工業香港駐在員。本社産業機械事業本部・役職退職。早稲田経営学院に企業研修部長として転職。在職中、国際知的財産権センター本部長兼任。Washington D.C.,Patent Lawyer Mr.Alex Chartoveと直接版権・交渉の上、『米国特許法判例集』発行およびMr.Alex Chartove招聘の上「米国特許権セミナー」開催責任者(於東京)。通訳ガイド・宅建研究会代表として独立。平成8年~19年現在、獨協大学通訳ガイド講師。平成8年~19年現在、文京学院大学宅建講座講師。平成13年~17年玉川大学継続学習センター通訳ガイド講師。平成18年~19年現在、早稲田大学エクステンションセンター通訳ガイド講師。公的資格に、通訳案内業(英語)、宅地建物取引主任者、カリフォルニア州不動産局認定Real Estate Broker License(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「戦争放棄」という思想