目次
経営法務(有限会社;株式会社の設立 ほか)
新規事業開発(企業家の概念;シュンペーター ほか)
経営情報システム(補助記憶装置;プログラム言語 ほか)
中小企業経営・中小企業政策(中小企業基本法の基本方針;中小企業の企業数 ほか)
助言理論(コンサルタントの役割;コンサルティング活動における調査 ほか)
著者等紹介
黒瀬公啓[クロセキミヒロ]
1968年生まれ。同志社大学大学院商学研究科商学専攻修了。税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、宅地建物取引主任者など多くの資格を取得する。各種資格試験の指導においては、試験傾向を踏まえたわかりやすく、実践的な講義に定評がある。また経営コンサルティングにおいては、現場に即した経営指導を総合的な視点から実施。得意分野は助成金及び制度融資の効果的な導入方法、経営分析を活用した企業の問題点の洗い出しと対応策
寺田治広[テラダハルヒロ]
1960年生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。メーカーでさまざまな業務を歴任するかたわら、短期間で資格を取るノウハウを確立。中小企業診断士、社会保険労務士、第一種衛生管理者、1級販売士、環境マネジメントシステム審査員、品質マネジメントシステム審査員など、多くの資格を取得してきた。環境ISOをはじめ、実務経験と理論の両輪による課題解決をモットーとしたマネジメント支援活動を行っている
渡邉義一[ワタナベヨシカズ]
TBC受験研究会主任講師。平成5年3月中央大学商学部会計学科卒業。平成14年1月富士通株式会社を退職後、ITを中心として戦略立案からシステム構築・定着までの一貫コンサルティングを行う。税務大学校、雇用能力開発センター、神奈川県職業訓練センターなどで講師実績を持つ。中小企業診断士、東京販売士協会常任理事、日商簿記1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。