内容説明
仕事のできる人とできない人とではどこが違うのか?仕事のできない人の能力をもっと引き出すことはできないか?仕事のできる人の行動特性(コンピテンシー)を全社的に広め、会社の底上げを図る道筋を、事例を交え具体的に解説。
目次
コンピテンシーの効用
コンピテンシーの概要
K製作所のコンピテンシー導入事例
変わらない人をも変えるコンピテンシー
コンピテンシーの今後のゆくえ
著者等紹介
下山明央[シモヤマアキヒロ]
1943年横須賀市に生まれる。宮城県の片田舎に疎開した関係で高校までを宮城県で過ごす。山形大学工学部電子工学科を卒業。日立製作所関連企業に13年、富士フィルム関連企業に20年勤務。品質管理、生産技術、生産管理、資材購買関連の業務に従事する中、ISO9001の認証取得活動に従事、また海外工場の立ち上げと海外生産を約5年間経験する。1983年、中小企業診断士の資格を取得。多くの取引先に対して業務を通じて品質改善、納期改善、コスト改善の指導に情熱を注ぐ。2001年、彩愛コンサルピアを主宰しコンサルタントとして独立開業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



