内容説明
長年飲食店の指導をしてきた経営コンサルタント3名が、その経験とキャリアをもとに執筆。理論文ではなく、指導実績をもとにした実例を多く採用した。
目次
第1章 自己表現力を持ったお店だけが生き残る
第2章 自己表現型飲食店の実例
第3章 目的別、改装の4パターン
第4章 立地の選び方と店舗形態
第5章 店舗づくりのポイント
第6章 実例でみる新規開業
第7章 600万円~1500万円で開業したお店の実例
著者等紹介
田嶋実紀良[タジマミキヨシ]
田嶋商業指導事務所所長。中小企業診断士、飲食業をはじめ、小売業、サービス業等の診断・指導実績多数。また、都市開発診断、商店街近代化診断、共同店舗・ショッピングセンター等の診断・指導も手がける。中小企業大学校講師。商工会議所・商工会専門指導員。東京商工会議所エキスパート登録。千葉市産業振興財団登録
本間良子[ホンマリョウコ]
田嶋商業指導事務所分室長。経営コンサルタント。住環境コーディネーター。大手旅行会社勤務後、田嶋商業指導事務所入社。2000年7月分室設立、現在に至る。飲食業の診断・指導、特に開店開業診断を数多く手がける。東京商工会議所エキスパート登録。(財)千葉県産業振興センター講師。千葉市産業振興財団登録
片岡由美[カタオカユミ]
コピーライターとして「セブン・イレブンファミリー」等の取材・編集を手がけたのち、(株)丹青社・エルゴにて商業プランナーとして、SC、百貨店等の大型商業施設の企画に携わる。現在は個店の新業態開発、商店街活性化事業(一点逸品事業、活性化プラン策定等)、まちづくり関係のファシリテーター、大型商業施設企画、ヒコみずのジュエリーカレッジにおけるマーケティング講義、ビジネス講義の非常勤講師等を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 輪るピングドラム 〈上〉