太陽が変わる景気が動く―経済学と自然科学の間

太陽が変わる景気が動く―経済学と自然科学の間

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 263p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784496015267
  • NDC分類 337.9
  • Cコード C1033

内容説明

54年ぶりというアメリカの大旱魃。2年続きの日本の暖冬。この異常気象は地球の温暖化の現われなのか?折しも太陽活動は極大へと向かっている。本書は、太陽・気象の変動が私たち人間の営む経済活動に影響を及ぼすという太陽黒点説を、現代の第一級の英知を結集して、その科学的根拠を検証し、将来を予測する。

目次

第1章 太陽活動が引き起こす景気循環
第2章 太陽・気象・経済の関係
第3章 穀物相場を動かすエルニーニョ
第4章 景気循環の4つの波
第5章 気候変動をもたらす太陽活動
第6章 太陽に黒点がなかったとき
第7章 天候と景気変動
第8章 気候が社会生活に及ぼす影響
第9章 周期的外力が生みだす景気循環
第10章 商業恐慌と太陽黒点
第11章 太陽と経済の関係

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

5
副題に「経済学と自然科学の間」とあるように経済学者と理学関係の先生とのコラボレーションです。多くの先生方が参加されて気候の変動あるいは太陽の黒点との関連を議論していてかなり興味をそそられました。また19世紀のジェボンズの短い論文も掲載されており、それについての論考もあります。最近はあまりこのような観点からの分析はないように感じられますが、気候についての影響は大きいと感じています。2014/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1494828
  • ご注意事項

最近チェックした商品