内容説明
流通・マーケティングの革新に対し、理論面で貢献してきたドラッカーやコトラーなどの研究史をまとめ、実践面では、総合スーパーや百貨店などの大型店舗が苦戦する状況と新興勢力として成長するSPA型ビジネスモデルやeビジネスの展開について、様々な事例とともに検証する!
目次
第1章 流通・マーケティング革新の先導―ドラッカーの流通・マーケティング研究への関与
第2章 マーケティングの適用拡大と発展―コトラーのマーケティング概念拡張論を中心に
第3章 流通・マーケティングの進化―コトラーの理論展開
第4章 流通革新の企業者史的研究―ダイエー中内功とイオン岡田卓也の事例
第5章 流通部門の構造的変化と新しいビジネスの成長
第6章 総合スーパーのマーケティングと経営戦略転換―イオンの事例を中心に
第7章 小売の国際化とマーケティング―インバウンドとアウトバウンドの事例を中心に
第8章 通信販売の経営革新と展開
第9章 ネットとリアルの融合したマーケティングの研究
補章 小売企業の社会的責任活動―イオンの事例を中心に
著者等紹介
渦原実男[ウズハラジツオ]
西南学院大学商学部教授・大学院経営学研究科教授(商学、流通・マーケティング専攻)。博士(学術)。学会賞:『日米流通業のマーケティング革新』の初版(2007年)にて、日本流通学会賞(2008年)、日本消費経済学会賞優秀賞(2008年)。『小売マーケティングとイノベーション』にて、日本産業科学学会優秀賞(2013年)、日本消費経済学会賞奨励賞(2013年)。学会での活動:日本商業学会、日本流通学会、日本消費経済学会、日本消費者教育学会などで理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ねこさんコース