出版社内容情報
これからの日本企業は伝統的な「ものづくり」の考え方からの転換が必要である。日本独自の経験価値という思考、情報戦、インフラビジネスなど、日本の新たな強みを、事例をもとに分析!
内容説明
「クールジャパン」「現地化」「ローカルフィット」「インフラ産業」…日本独自の“経験価値”というソフト面に立った思考や情報戦に積極的に乗り込み、“技術”以外の要素をバランスよく取り込んだ、新たな戦略への転換を模索する!
目次
序章 技術だけではなく経験を売る国へ
第1章 現地化と統一化の調和
第2章 売る前に見せる
第3章 ローカルフィット戦略
第4章 日本のインフラ輸出に伏在する弱みとその克服
第5章 日本のインフラ産業は、経験の輸出ができるか
著者等紹介
鷲田祐一[ワシダユウイチ]
一橋大学大学院商学研究科教授。専門はマーケティング、イノベーション研究。1968年生まれ、福井県出身。1991年一橋大学商学部卒業。同年(株)博報堂に入社し、生活総合研究所、イノベーション・ラボで消費者研究、技術普及研究に従事。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程を修了(学術博士)。2011年一橋大学大学院商学研究科准教授。2015年から現職。ミクロ視点での普及学、グローバルマーケティング、ユーザーイノベーション論、未来洞察手法、デザインとイノベーションの関係などを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。