出版社内容情報
主に第二次世界大戦後の日本における流通産業の発展過程を産業別に解明し、日本的特徴を把握する。百貨店、スーパー、コンビニ、生協、食品、衣服製造、かばん製造などを取り上げる。
内容説明
本書は、アメリカ・マーケティング史学会との交流を視野にいれ、流通産業の日本的展開・日本的特徴を歴史的に明らかにすることを主眼とする。対象とする時期については、主として第二次世界大戦後における歴史的展開においているが、百貨店などのように第二次世界大戦前も含める場合もある。
目次
第1章 百貨店の日本的展開とマーケティング
第2章 スーパーの日本的展開とマーケティング
第3章 コンビニエンス・ストアの日本的展開とマーケティング
第4章 生活協同組合の日本的展開とマーケティング
第5章 農業協同組合の日本的展開とマーケティング
第6章 食品卸売商の日本的展開とマーケティング
第7章 衣服製造卸売業の日本的展開とマーケティング
第8章 かばん製造卸売業の日本的展開とマーケティング
-
- 和書
- 二十一世紀の家族