内容説明
「つくる人に負担をかけない」、「読んだ人がすぐ判断できる」企画書=「シンプル企画書」のつくり方を完全伝授。企画書作成の基本が身につく1冊。
目次
1章 こんなにカンタンに企画書ができる「5つのつぶやき」
2章 「5つのつぶやき」から「1枚企画書」をつくるメソッド
3章 いろいろなシンプル企画書をつくってみよう
4章 場面に応じてシンプルな「1枚企画書」をつくろう
5章 実戦に強い「3枚企画書」をつくろう
6章 シンプル企画書「モジュール別」作成のヒント
7章 企画書をつくる前に何を準備するか
8章 10分で決めるための企画書のメソッド
9章 「10分で決める企画書」のプロダクト・システムをもとう
著者等紹介
藤木俊明[フジキトシアキ]
石川県金沢市生まれ。早稲田大学教育学部教育学科卒業。リクルート、ぴあなどを経て、1991年有限会社ガーデンシティ・プランニングを設立。コンテンツ企画・制作を生業とするが、その提案に使う企画書の作成方法が実践的だと評価され、2000年頃からセミナー、企業研修講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りょう
0
つぶやき1) 本を読み、企画書を1人で作れるようになること。 2) 大手に提案する上で視覚的な効果は必要である。 3) 商談をスムーズに進めることが出来て、周りにも教えることが出来る 4) 本1冊 1,400円 +税 5) 1ヶ月強で読み終える2017/03/21
もっちゃん
0
最初の「5つのつぶやきで企画書をつくる」という点に目からウロコ。1枚企画書をつくるところから始めよう。ルーティンの多い仕事でも使えそうだ。2013/11/05
jacobee1352
0
シンプル過ぎる。仕事でこんなシンプルな企画書書いても通らないと思う。話の持っていき方が強引。2012/12/20
wowon_2
0
3/52012/09/15
p-nix
0
確かにシンプル。すぐ実践できそう2011/06/12