内容説明
社会保険労務士の価値を企業に浸透させながら、収益を上げていく方法とは?“稼げる社労士”になるための方法をわかりやすく解説。
目次
1 社労士がコンサルタントにならなければならない理由
2 売れるサービスづくりからはじめよう
3 年収の80%が決まる営業準備
4 全方向のフルマーケティングを!
5 効果的なコミュニケーションで信頼構築しよう
6 社労士として活躍し続ける7つの価値
著者等紹介
林真人[ハヤシマサト]
株式会社ホライズンワークス代表取締役。1977年生まれ。愛知県豊田市出身。2000年トランスコスモス株式会社に入社。在職中はCRM事業に従事。2005年株式会社ホライズンワークスを設立。創業部門であるホームページ制作事業を通じ、士業のマーケティングに従事する。2007年より、社会保険労務士のサポートに特化したサービスを提供。また、社会貢献とインターネットに頼らないマーケティングデータ蓄積のため、2010年に東京都足立区にてシニア向け美容室「アンナヘアー」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
竜王は生きていた731124
0
一番印象に残った言葉「クライアントが成功しなければ、私の会社も恩恵は望めない」 全くもってそのとおりです。社労士としてだけでなく税理士としても胸に刻んでおきたいと思います。また少し言い方を変えて「周りの人間を幸せにしなければ、自分に幸せは巡ってこない」こんな感じで受け止めたいと思います。2011/08/26
ブルティ
0
社長は自分にメリットのある話しか興味がない。 Q なぜ社会保険に入らなければならないか? 法律で決まってるからではNG。興味を持ってもらえる回答を考えておくこと。 A 3つ 従業員の福利厚生 厚生年金加入による銀行からの信用度の向上 得られる助成金の種類が増える 美容師一人あたりの月額売上 平均40万円 高くても60~70万円 月20日勤務、1日売上2万円程度2019/05/14
-
- 和書
- 被差別部落の起源とは何か