内容説明
「取引申込み」「契約締結」など、貿易実務の現場で使われる書類やEメールのやり取りを英文・訳文で紹介。実務の流れがわかるよう、一連のストーリーに仕立てて解説する。
目次
第1部 取引先の選定から契約(取引申込み;引合いとオファー;カウンターオファー;信用照会;一般取引条件;売買契約書)
第2部 契約から代金決済(信用状の受領と変更;船積通知;貿易決済)
第3部 長期取引関係の確立(貿易クレームと解決法;一手販売店契約)
付録 ビジネスレターの書き方
著者等紹介
荒尾紀倫[アラオノリミチ]
1934年生まれ。1962年東京外国大学を卒業。同年、日商(株)(現在の双日)に入社、プラント輸出、情報産業などに携わり、1989年に退社後直ちに農林水産省外郭団体の(財)日本食肉生産技術開発センターに入社。1996年に同センターを退社後、関東学院大学経済学部で非常勤講師として「貿易実務」および「貿易英語」の講義を8年間担当。その間JETROで毎年「貿易英作文」の講演を行う。2005年3月に同大学を70歳定年で辞め、同年4月から日本貿易実務検定協会参与に就任し、ロジスティック専門誌“CARGO”に約1年間にわたって「ホームページで学ぶ貿易実務」を掲載。現在は、早稲田大学オープンカレッジで「貿易実務」、ヒューマンアカデミーで「貿易英語」を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- OD>親と子の夜