内容説明
アピールできるキャリアがないけど、上手に就職・転職したい!なら「職業訓練」をフル活用せよ!機械加工、自動車整備、建築、測量、造園、ビル管理、医療事務、介護、調理、理美容、プログラミング、Webデザイン…など優良コースに入って就職・転職するための72の裏ワザ!
目次
1章 ようこそ「無料ワールド」へ!100万円トクする職業訓練の基礎知識
2章 お宝コースはココに眠っている!タイプ別・職業訓練校アクセスガイド
3章 コース選びの決め手はコレ!後悔しない職業訓練コース選択講座
4章 ルールを知って、こう動け!合格通知をもらうまでの必勝スケジュール
5章 無試験で国家資格ももらえる!科目別・職業訓練校キャリアガイド
6章 「不可能」を「可能」にする!究極の裏ワザQ&A集
著者等紹介
日向咲嗣[ヒュウガサクジ]
1959年、愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランスライターに。サラリーマンの副業ノウハウ、合資会社を活用した独立開業ノウハウにつづき、失業・転職など職業生活全般をテーマにした執筆活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りんごのほっぺ
30
★★★★☆「150%トコトン活用術」シリーズ、いい♪職業訓練…なんとなくしか分かってなかったですが、この本読んで色々知ることができた。興味のないコースもあったが、今までは「興味ない⇒そこで止まってしまってなかなか次にまで進まない(知ろうとしないこともしばしば…)」でしたが、この本はとりあえず最後まで全部読んだ。…ら「興味なくても知ること」は大事だなと思った(当たり前のことかもしれませんが…(苦笑) 知った上で、興味ないから選択しない、がいいですね。意外と興味がある分野が見つかったり、知識が増え、よかった。2015/04/13
amnioticfluid
5
全くハローワークも行ったこと無い、職業訓練も何をしていいのかわからないという人は読んでおいた方がいい本かもしれない。とくに、どんな業種があるかわからない人にはいいと思う。併せて2chやnaverまとめなどもちゃんと読んだり、情報弱者にならないように気をつけない(意外と周りにそういう人が多いと気づいて、読むことにした)と、間違った職業を選んでしまうんだろうな。2014/12/07
トッド
3
専門学校➡文部科学省。職業訓練(学歴✖職歴○)➡厚生労働省、予算余裕あるため少人数クラス可能。コース➡❶若者❷離職者❸在職者。採用基準➡近年は中高年より若年層の就職率が悪いのでそちらを重視。種類➡都道府県、国、地域がそれぞれ実施し一元管理されていないため混乱する。筆記試験➡HPより過去問を入手する。面接➡就職意欲、この人が訓練を受ける事で仕事が出来るかどうか。期限の調整➡アルバイト。30前後で自分にはもう後がない、この仕事で頑張るしかないと覚悟を決めて訓練を受けられる方は、じっくり腰を据えて頑張ってくれる2022/05/08
j080279
0
福島図書館 タメになった 半分ぐらい読んだ。 口座のガイダンスに事前に行くのが絶対条件裏技まじタメになった。2021/09/29