内容説明
「ただ、仕事ができるだけではダメ!」真に仕事ができる人とは、「組織は、感情を持った人間の集合体」ということを知り、組織内における、人と人とのビジネスコミュニケーションを円滑にすることを真剣に考える人のことである。「雑談は、ただの暇つぶしやムダ話ではない!」雑談は、自らが取り組む仕事をダイナミックに遂行し、仕事上で接する人たちと円滑なコミュニケーションを図り、確かな人間関係を築いていくための必須ツールである。
目次
1章 雑談は、仕事を成功させるための武器である(雑談は、決してムダではない―雑談にこそ、仕事を成功させる秘訣がある;雑談として話すべき話題、そうでない話題―効果的な、意味のある雑談をするために ほか)
2章 雑談の精神は「一期一会」にあり(茶道の心得「一期一会」を雑談に応用する―茶道の心得を雑談に活かす;残業時間における雑談は、強力なパートナーづくりの一環―残業時間の雑談をどう考えるか ほか)
3章 メリハリのきいた雑談をする技術(必要に応じて諺を活用し、いいたいことを強調しよう―伝えたいことを、確実に相手に伝える工夫;“間の概念”を雑談に応用する―間とは、単なる空白ではない ほか)
4章 雑談がうまい人は、優れた文章が書ける(雑談がうまい人は、優れた文章が書ける―雑談と文章の意外な関係;優れた文章を書く技術―文章を書く技術を雑談に応用する ほか)
5章 洗練度の高い雑談を駆使して、ビジネスを制覇しよう(雑談を科学し、クオリティーの高いコミュニケーションを図ろう―優れたコミュニケーションになるために;ロジカルに雑談をする技術―論理的、立体的に話すと、話は面白くなる ほか)
著者等紹介
生井利幸[ナマイトシユキ]
1964年生まれ。明治大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了。米ペンシルベニア州ラフィエット大学講師を経て、現在、オランダ・フローニンヘン大学法学部客員研究員。ノンフィクション作家。オランダ王国フローニンヘン在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 自由と愛の方程式【タテヨミ】第1話 p…