DO BOOKS<br> 女性管理職「自分らしいリーダーシップ」の育て方

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

DO BOOKS
女性管理職「自分らしいリーダーシップ」の育て方

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784495541491
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

●「私にはリーダーシップなんてない」と思っていませんか? 

周りから見てどれほど優秀に見えても、「自信がない」という女性は少なくありません。
また、多様性の時代といわれる昨今、年上の部下やベテランの部下など多種多様な人達と
チームを組んで成果を出していくことが求められ、悩んでいる方にも多くいらっしゃいます。
「リーダーシップは、一部の人しか持っていないもの」
「リーダーシップは、人を引っ張っていくこと」
「リーダーは、部下よりも優秀でないといけない」
……もしかしたら、あなたの中の「当たり前」が、リーダーシップの発揮を邪魔しているのかもしれません。

リーダーシップの本質はとてもシンプルです。
あることを実現したいと思い、そのために自ら考え動くこと。
とても身近で、誰でも発揮できるものなのです。

そして、発揮の仕方は人それぞれ。
100人いれば100人のリーダーシップの形があります。
あなたにとって、最も生き生きと発揮できるリーダーシップを見つけましょう!

本書では、
【巻き込み力】【想い】【問題解決の思考力】  
リーダーシップを発揮するための3つの力について解説。
相手が誰でも、どんな場面でも動じずに、共感と影響を生む方法をお伝えします。

仕事も人生も楽しくなる!「自信がない」を乗り越えるヒントがたくさん。
「私がリーダーなんて務まるかな」と不安な女性管理職候補の方にもお読みいただきたい1冊です。

内容説明

年上部下、ベテラン社員、未経験の分野…どんな相手でも、どんな場面でも、動じない。ぐいぐい引っ張っていくタイプじゃなくても大丈夫。リーダーシップの形は人それぞれ。「自信がない」を乗り越えるヒント37。あなたの性格や強みを活かして影響力を発揮する方法。

目次

第1章 仕事と人生を楽しむ!自分らしいリーダーシップ(リーダーシップって何だろう?;リーダーシップを発揮するために必要な、もう1つのリーダーシップ;なぜ、リーダーシップを発揮できるといいのか?;私にはリーダーシップなんてない!?;自分らしいリーダーシップを見つけよう;リーダーシップの発揮を阻むもの;環境とリーダーシップ;リーダーシップを発揮するために育てたい3つの力)
第2章 巻き込み力(1)Win‐Winの関係をつくる!人を動かす関わり方(巻き込むってどういうこと?;まず相手を知ることから始めよう;相手に働きかける;相手の心に届ける;組織を巻き込む)
第3章 巻き込み力(2)モチベーションに火をつける!部下の育て方(部下のモチベーションを上げる方法;意味づけを変える(1)会社と個人の接点を見出す
意味づけを変える(2)「なぜ?」を伝える
強みを目指すことを支援する
「褒める&叱る」の極意
部下の成功体験をプロデュースする
「自分でやったほうが早い」は身を滅ぼす)
第4章 どんな相手でも、どんな場面でも動じない!問題解決の思考力(女性管理職の自信につながる問題解決の思考力;問題解決の思考 4つのステップ;STEP1 問題の明確化;STEP2 現状の把握;STEP3 原因の追究;STEP4 対策の立案;問題解決で使われている視点を日常に活かす;問題解決の思考 まとめ)
第5章 影響力がアップする!リーダーシップの原動力となる想い(想いとは何か?;自分らしさを自覚する(1)価値観を知る
自分らしさを自覚する(2)強みを知る
ビジョンを描く)

著者等紹介

小川由佳[オガワユカ]
株式会社FAITH代表取締役。津田塾大学卒業後、メーカーで物流業務に携わる。1999年、サプライチェーンマネジメント(SCM)のソリューションプロバイダーに入社。コンサルタントとして、クライアント企業に対するSCMソフトウェアの導入や、それに伴う業務改革のコンサルティングを実施。社内初の女性マネージャーの1人として、プロジェクトマネジメントも行なうようになる。マネージャーとして奮闘する中、クライアントや部下の変化、成長に携わることに大きな喜びを感じ、人材育成分野に関心をもつ。2011年に独立し、各種研修プログラム開発および研修講師として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kimamabito

5
書いてあることはよくある内容だけど、はたして自分が実践できているかといえば、そうではない。こういう内容は、たびたび読み返すのがいいのだろう。また、リーダーはこうあるべきといった思い込みに囚われていないか、自己点検が必要と感じた。2025/02/27

ちさと

4
一人で成し遂げられないことを周りの理解と協力を得てみんなで実現していく、関係者に喜びを与えられること・巻込み力、想い、問題解決思考力・人を動かす要素①論理②感情③信頼、まず信頼関係を築くこと・ キーパーソンの見極め①業務洗出し②業務分析と効率化余地の選別と選定③選定業務の効率化検討④効率化の対策実施・問題=理想状態と現状のギャップ、①問題の明確化②現状把握③原因特定④対策立案・目的確認、全体像把握、分解して要素を捉える、優先順位、何が言えるかの順に整理2024/05/27

一柳すず子

3
ちょっと自分語りに共感しにくかった。自分の事例とは合わないんだなってことで。四つのステップは参考にできたらと思う。2024/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21543016
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品