DO BOOKS
結果を引き出す大人のほめ言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784495538712
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

目次

プロローグ 「ほめ」とはどんなことか、「ほめる」と何が変わるのか
1章 日常のコミュニケーション
2章 日々の業務にも「ほめ」を取り入れる
3章 もっと力を発揮する!チーム内でのコミュニケーション
4章 相手の個性別ほめフレーズ
5章 会う前から人の心をつかむ「ほめ」
6章 「ほめ」でお客様から応援される関係になる
7章 言葉だけじゃない!ワンランク上の「ほめ」テクニック
8章 家族・身近な人もほめて人生をもっとハッピーに

著者等紹介

西村貴好[ニシムラタカヨシ]
一般社団法人日本ほめる達人協会理事長。2010年より、ほめる力がつく一般向けセミナー「ほめ達!検定」をスタート。経営者・管理職はもとより、教師や会社員、子育て中のお母さんや学生など、多くの方から評判に。5年連続年間200回以上の講演・セミナーを続けている。NHKをはじめテレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瑪瑙(サードニックス)

46
口下手でなかなか人を褒める事が出来ない私。でも、この本の最終章に書かれてある、家族を褒める事は出来ていると思います。我が家はお互いに何かしてもらったら、必ず「ありがとう」と言うからです。結婚当初からずっとなので、息子も自然に「ありがとう」と言ってくれます。これが褒めることに繋がっていたとはちょっと嬉しかったです。後は、ビジネスシーンで、この本で学べたことを生かせられたらと思います。2019/03/27

melon

28
よし 〜やかという言葉を使うとやわらかい印象になる。あざやかおだやかかろやかこまやかなど。。 3S×S Sはサンドイッチの略。 すごいさすが素晴らしいに加えて具体的な褒め言葉。どこが、なにが凄いのか。2019/03/10

コージー

17
★★☆☆☆「ほめる」ことで結果を出す、ほめ達人になるための本。おもに会社で上司から部下に対して使われるフレーズが掲載されている。部下をマネジメントする立場の人にとっては、参考になる本ではないでしょうか。【印象的な言葉】「◯◯さんと話していると時間を忘れますね」そろそろ話を切り上げたいけれど、なかなか終わらない場面で使いやすいフレーズ。「あ、もうこんな時間だ、そろそろ失礼しないと、、、」と続ければ、相手に不快な思いをさせることなく、「話を終わらせたい」というこちらの意図が伝わります。2020/01/24

Tanaka

7
書いてあるフレーズを言えるようになれればいいと思う2020/04/10

りーふ

4
第三者への紹介時に褒める陽口はたしかに嬉しいです。上級者向けの褒めフレーズは、ある程度自分自身のキャラが確立してその言葉が似合うようになったら言ってみたいですね。2021/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12244102
  • ご注意事項

最近チェックした商品