出版社内容情報
非見込み客を売上げに結び付けるためにするべき施策を、購買行動から見たエレメントと併せて体系的に紹介。また、ターゲットの購買行動を引き出す手法も明らかにする。
内容説明
ターゲットの購買動機を引き出すための手法。購買行動から考えた6つのステップにおけるやるべき施策を紹介!
目次
第1章 BtoBマーケティングの現状
第2章 「BtoBマーケティング&セールス」という視点
第3章 BtoBマーケティング&セールス購買プロセスにおける10のフェーズ
第4章 BtoBマーケティング&セールスの6つのステップ
第5章 BtoBマーケティング&セールス媒体別の特長とステップごとの施策
第6章 BtoBマーケティング&セールスの具体例
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
牧神の午後
5
入門書には良いかな、と思う。但したいぜんとあるけど、セールスの方は、マーケティングからセールスにパスするレベルでしかないので、ABM的なマーケティングとセールスの協働みたいなトピックを期待すると外れになる。マーケティングについては、ネットだけではなく紙やCMといったオールドメディアも利用する上での特質や留意点を簡単にまとめてくれているので、その部分は有用。でも、実務だと、営業からマーケからパスされた客は全然ダメ、と総スカン食らうことも多いんですけどね。2017/07/05
mkt
3
購買プロセス①課題が潜在的、未認識②担当者レベルでの課題の顕在化③関係部門間での課題の共有④解決策の明確化⑤商品、サービス情報収集の本格化⑥絞り込み、比較、検討⑦商品、サービスの詳細、価格情報の収集⑧社内検証⑨購入先の決定⑩決裁、承認/買い手の状態①非見込客②コールドリード③育成リード④ホットリード⑤商談客⑥既存客/施策①リード獲得②ナーチャリング1③ナーチャリング2④セールスパス⑤商談、受注⑥アフターフォロー、CRM/紙媒体とデジタルを両方使ってアプローチする/ 20211105読了 203P 10分 2021/11/05
Kuroro
1
☆☆ スキルを直接的にインプットする入門書には悪くない。担当するようになったら要再読? ・マーケティングとセールスの違い ・買い手の状態を表す6つのステップ(コールドリードなど)2016/09/06
charuko
1
すごくわかりやすい本だった。基礎を知っておきたい方向け。マーケティングから営業へのセールスパスを前提に、購買プロセスにおける買い手の状態やニーズ、最適な媒体やコンテンツを提案。事例における課題と解決策が一般化されると、さらに良いのになあと。2016/04/27
hayataka
1
BtoBマーケティング&セールスのプロセスを、とても平易な言葉で解説している本。この手の本をまったく読んだことない人にとってオススメ。これを読んだ後なら、流行りのマーケティング・オートメーション系の話もすんなり入るかと。2016/01/24
-
- 洋書
- RESONANCES