内容説明
営業が苦手でも、広いスペースがなくても、子どもが小さくても、お金をかけずに、ローリスクでスタートできる!手間と愛情をかけて、人気サロンにするヒントがたくさん。「好き」を仕事にして自分が輝き、お客様に愛されるおうちサロンのつくり方。
目次
1 「好き」が仕事になるおうちサロン
2 どんなサロンにしたいかをイメージしよう
3 魅力的なメニューづくりをしよう
4 おうちサロンの事前準備
5 おうちサロンの1日―お問い合わせからアフターフォローまで
6 お客様が思わず来たくなる!おうちサロンの集客方法
7 お客様に喜んで通い続けていただく方法
8 おうちサロンで気をつけなければいけないこと
9 おうちサロンを続けていくために必要な心構え
巻末付録 「おうちサロン成功のヒント」インタビュー
著者等紹介
赤井理香[アカイリカ]
おうちサロン「ペールグリーン」オーナー、おうちサロンプロデューサー。幼稚園教諭、保育士、七田チャイルドアカデミーの講師と、長年幼児教育に携わる。セミナー講師やライターとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ざくろ
2
良かった!個人サロン始めたい人は一度は目を通して良いかも✨2023/09/01
TAK
1
起業するのに必要なエッセンスが入った良書。見開きで文章と図が入っており読みやすい。独立を考えて何をしようかなっていう段階なら必読。2015/01/18
toriko
1
いきなりサロン1本で身を立てる必要はない。もっと気軽に趣味ぐらいの感覚で、とサロンを始めようか迷っている女性の気負いをいい感じに解してくれる本。始めるにあたって、通帳を作って仕事用とプライベートの支出は分けることとか、ネットで広報するには自衛も必要とか、実用的なことも書かれてる良書。中盤の人から好かれるオーナーになるためにはポジティブ云々はあちこちの自己啓発で言われてることなのでいらないかも。でも最後のサロンを開いている人たちのインタビューは貴重。サロン運営を検討中の人は一読の価値ありと思います。2014/12/20
あ
0
サロン経営をぼんやりと考え始めたら、一度読んでみると良いと思う。サロンの方向性を具体的にしてくれる本。図も多く、読みやすい。2015/06/06
ゆこ
0
好きなことをしたい、でも家賃などリスクを考えると…と悩むひとに、その気持ちを両立というか納得させられるのがおうちサロン。そのメリットデメリット、何から始めたらいいのかなど実用的な内容の本。読みやすく参考になります!2015/04/29
-
- 和書
- 小説「安楽死特区」