Do books
世界で通用する日本人であるために―これからのビジネスリーダーに贈る45の視点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784495523817
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0036

内容説明

国際社会で自信を持って働き、生き抜くために必要な“本物の原則”がある―40年以上、いくつもの多国籍企業で活躍してきた著者の経験から学ぶ、個人として身につけたい幅広い考え方とビジネスのポイント。

目次

1 国際社会を生きるあなたへ
2 グローバルなビジネス・コミュニケーションのすすめ
3 日本人が知っておきたいフレキシブルなビジネスルール
4 国際社会で自分の居場所をつくる
5 プライベートライフの充実と人としての形成
6 これから国際社会に羽ばたくあなたへ

著者等紹介

安田信[ヤスダマコト]
株式会社安田信事務所代表取締役社長。1937年生まれ。学習院大学、イリノイ大学大学院、各卒業。山武ハネウェル(日米合弁会社)に勤務の後、日・米・欧州・豪・加のトップ企業243社の共同事業で、アジアにおける健全な民間企業育成が目的であったPICA(アジア民間投資会社)に約20年勤務。同社のExecutive Vice Presidentとして、アジアの多くの企業の設立、育成、M&A、資本参加、経営に関わり、Elders PICAでは会長に就任。1987年、株式会社安田信事務所設立。国際間の企業提携とM&Aにおける助言を行なってきた。同時に、国内外の多数の企業の独立取締役及びアドバイザーも兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんじ

2
来年就職する企業の課題図書として. 日本の会社では普通であると感じていたことが,世界のビジネスマンにとっては非常に滑稽に映ったり,ネガティブな印象を持たれてしまうという,基準の違いを知る事ができた.また,日本ではあまり一般的ではない,寄付やクラブの習慣なども参考になった. 最も印象に残った一節↓ 「頭の中に人間の上司だけでなく,志やプリンシプルといった良識を”上司”として持つ事が大事だろう」2014/10/12

くま

1
途中、スキップしたが80%読み終了した。 期待していた内容と少し違った。機会があれば、再読しようと思うが・・・・・。2019/06/19

Sigeko

1
日本人と他国の方の働き方、考え方の違いがよくわかったし、納得した。これからの時代は英語ができない日本人には厳しい世界になる。生き残るためには英語を習得し企業としてだけでなく、他国の方と個人での交流も深め経済発展をしなくてはならないという危機感が持てた。2017/01/01

ytkhs

1
極めて真っ当な指摘。しかし、残念ながらこの本の指摘を活かし実践する立場にいる人間がどれくらいいるか。自分も距離感を感じた。2014/11/01

Yuki Nishii

0
やっぱりどこにいっても、飲みニケーションは重要なのかもしれない。2017/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6876311
  • ご注意事項

最近チェックした商品