内容説明
「成幸者」は、たえず人生のパラダイムシフトをしている。たとえば、「自分のため」から「他人のため」。「会社のため」から「社会のため」。「安楽」よりも「充実」。「依存」よりも「自立」―これらを実践していくためには、具体的にはどうすればいいのか?「成幸社長」が、日々実践し続けている「好ましい習慣」を身につけることができれば、あなたの人生は、限りなく好転していく。
目次
1章 「成幸習慣」を身につけよう
2章 成幸社長の受信習慣
3章 成幸社長の言語習慣
4章 成幸社長の思考習慣
5章 成幸社長の発信(行動)習慣
6章 成幸社長になるために
著者等紹介
吉井雅之[ヨシイマサシ]
有限会社シンプルタスク代表取締役、喜働会会長、JADA協会認定SBT1級コーチ。1958年神戸市生まれ。30歳にして、自身の成長のため数多くの能力開発セミナーに参加。その後、石油関連企業を中心に人材教育業務に従事。2005年、コンサルティングオフィス有限会社シンプルタスクを設立。大人を元気にするために「喜働力塾」を札幌、東京、名古屋、大阪などで開催。各種人材育成トレーニングや講演、セミナーで全国各地をまわっている。多業種にわたってコンサルティングを行なう一方で、子どもの夢を叶えるために、「親子で夢を叶える習慣術セミナー」等も意欲的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芸術家くーまん843
3
会社は99%社長で決まるという。大人を元気にするコンサルタントに成功している社長の特徴は?成功社長は未来の成功が見えているかのように行動するから素晴らしい未来を創り出してしまう。儲かるよりも貢献できるか、喜んでいただけるか、社員がイキイキしているか。成功する社長はコスト削減を考える暇があったらどうすればみんなにお客様に喜んでいただけるかひたすら考えている。成功社長はよいことはなんでもやる人、本を読む、著者に会う、すぐにお礼の手紙を書く、気づいたら即実行これが大事だと思える一冊。2013/12/16
Ryo.w
0
学びが多い本。やれることは今すぐ実行していこう2017/02/24
121312
0
まとまってて共感しながら読めた。これは社長に関わらず、いろんな人が目指すべき像なのだろうと思った。数年後に読んだ時に頷く回数が増えたらいいね2014/04/02
飯塚豊
0
今まで読んできたビジネス書や自己啓発本のまとめのような感じで、大切な復習になった。ちょうど良いタイミングでこの本に出会えて良かった。感謝。2014/03/24
川上 大樹
0
一時間で簡単に読める。胡散臭い題名だが、よく見破っているね。2014/03/07
-
- 和書
- 人類学随想 岩波現代選書