アントレプレナーシップ教育の倫理的ジレンマ―大学における起業家教育の現在地とこれから

個数:

アントレプレナーシップ教育の倫理的ジレンマ―大学における起業家教育の現在地とこれから

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年11月14日 14時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784495391065
  • NDC分類 335.07
  • Cコード C3034

出版社内容情報

《大学や教育者は、学生アントレプレナーをどのように支援すべきか?》

●大学や教員は、特定の学生スタートアップから金銭的利益や権利を得てよいのか?
●教員は、特定の学生スタートアップに個人的に投資をしたり、
 役員・コンサルタントといった役職を引き受けたりしてよいのか?
●遅刻や欠席が多くてもスタートアップの段階を順調に進めている学生を、
 どのように評価したらよいのか?

本書では、学生アントレプレナーと大学や教員との間で起こりうるさまざまな問題について、
イェール大学マネジメントスクール副学長で起業家教育を担当するKyle Jensen教授が、
自身の実際の経験をもとにどのような対応をとるべきか方針を提示しています。


《スタートアップ支援の前線で活躍する2名が推薦!》

“起業家教育に携わる教員は「倫理的」だろうか?”
現代の日本の起業家教育に最も必要であり、波紋をもたらす本。実践としても有用。
 ――馬田隆明氏(東京大学 FoundX ディレクター)

“起業家支援における正解なき問いへの挑戦”
起業家の支援者が見て見ぬふりしてきた倫理的課題に正面から向き合い、
その本質を問い直す意欲的な試み
 ――菅原 稔氏(AZX Professionals Group マネージングパートナー COO 弁護士)


【目次】

序文
1章 倫理的ジレンマ
2章 大学による学生スタートアップへの投資と関与
3章 教員による学生スタートアップへの投資と関与
4章 仲介者としての教育者
5章 問題の多い学生スタートアップ
6章 教室の中のスタートアップ
7章 われわれはそれでもアントレプレナーシップを教えるべきだろうか?
エピローグ
訳者補論

内容説明

大学や教育者は、学生アントレプレナーをどのように支援すべきか?大学や教員は、特定の学生スタートアップから金銭的利益や権利を得てよいのか?教員は、特定の学生スタートアップに個人的に投資をしたり、役員・コンサルタントといった役職を引き受けたりしてよいのか?遅刻や欠席が多くてもスタートアップの段階を順調に進めている学生を、どのように評価したらよいのか?

目次

1章 倫理的ジレンマ
2章 大学による学生スタートアップへの投資と関与
3章 教員による学生スタートアップへの投資と関与
4章 仲介者としての教育者
5章 問題の多い学生スタートアップ
6章 教室の中のスタートアップ
7章 われわれはそれでもアントレプレナーシップを教えるべきだろうか?
エピローグ
訳者補論

著者等紹介

ジェンセン,カイル[ジェンセン,カイル] [Jensen,Kyle]
イェール大学マネジメントスクール(Yale SOM)副学部長、教授、Shanna and Eric Bass’05起業家育成プログラムディレクター。イリノイ大学 学士(理学)、マサチューセッツ工科大学 博士。Rho AI、PriorSmart、Agrivida(いずれも企業により買収)の共同創業者。また、以前には非営利組織PIPRAで、大学の技術ライセンスオフィス設立や、研究の商業化支援なども行う

池内泰大[イケウチヤスヒロ]
東京大学 産学協創推進本部 スタートアップ推進部 本郷テックガレージ ディレクター。京都大学大学院文学研究科 修士(文学)、東北大学工学研究科 博士(工学)。2017年より日系シンクタンクに勤務ののち、2020年東北大学 産学連携機構 事業イノベーションセンター(現 スタートアップ事業化センター)特任助教、2025年4月より現職。東京都墨田区出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品