出版社内容情報
今差し迫った危機にあるグローバル社会へむけて、経済社会の復興・再構築実現のための具体的な戦略を提言。富の分配を実現しながら、「経済全体を経営する」ための処方箋を示す!
内容説明
激動する社会への経営学からの処方箋。
目次
序章 論旨
第1章 6つの危機
第2章 根本原因
第3章 拡大する緊張関係
第4章 改革の展望と限界
第5章 経済を民主的かつ効果的に経営する
第6章 民主社会主義社会
第7章 目的の達成
著者等紹介
アドラー,ポール S.[アドラー,ポールS.] [Adler,Paul S.]
南カリフォルニア大学(USC)マーシャル・ビジネススクール教授。ピカルディ大学(現・オー=ド=フランス大学)(フランス)にて経済・経営学の博士号を取得。その後、スタンフォード大学やハーバード・ビジネススクール、コロンビア大学、マンチェスター・ビジネススクール、メルボルン・ビジネススクールなど、世界各国の大学で研究・教育活動に従事。またオックスフォード大学では名誉研究員を務めるなど、国際的に活躍。さらにAcademy of Management(AOM)のフェローに選出され、2014-15年にはAOMの会長を務めている
清宮徹[キヨミヤトオル]
西南学院大学外国語学部教授。ミシガン州立大学大学院、博士(コミュニケーション学)、修士(労使関係・人的資源)
増田靖[マスダヤスシ]
光産業創成大学院大学光産業創成研究科教授。埼玉大学大学院経済科学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)
小川長[オガワオサム]
福山平成大学経営学部教授・経営学部長、尾道市立大学名誉教授、中小企業診断士。神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)
円城寺敬浩[エンジョウジタカヒロ]
東京富士大学経営学部・大学院経営学研究科教授。明治大学商学部兼任講師。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。