出版社内容情報
本書は世界的に成長が著しい「フード&アグリテック」をNAPA独自の視点で、次世代ファーム、農業ロボット、生産プラットフォーム、流通プラットフォーム、アグリバイオの5分野に区分けし、各分野の市場動向と先進事例、2030年までの市場規模予測と事業展望を示します。
第Ⅱ部先進事例では、世界の先進スタートアップ/企業70社の訪問調査に基づき、会社概要や事業概要、ビジネスモデル図、今後の計画、特徴・イノベーションを各社2ページでまとめています。
海外先進事例では、昨年ナスダック市場に上場した植物肉開発のビヨンド・ミートをはじめ、米国のユニコーン企業であるFBN(米国最大規模の農業プラットフォーマー)やギンコ・バイオワークス(MIT発のゲノム編集スタートアップ)、中国を代表するユニコーン企業のDJI(世界シェア7割のドローンメーカー)やメイツァイ(中国最大規模の食材ECプラットフォーマー)、アリババ子会社で次世代スーパー(ニュー・リテール)を展開するフーマネットワーク、イスラエルでデジタル/ロボティクスの技術開発を先駆けるテヴェル(収穫ロボットメーカー)やアフィミルク(酪農プラットフォーマー)、シード(植物工場メーカー)、ハーゴル(昆虫食スタートアップ)、欧州のフードテックを体現するモサ・ミート(培養肉開発)やノヴァ・ミート(3Dフードプリンタ開発)などを取り上げています。
筆者は、フード&アグリテックの2019年の国内市場規模を2
内容説明
フード&アグリテックの5つのビジネス領域を解説し、2030年の農業DX時代を展望する。
目次
第1部 黎明期を迎えるフード&アグリテック市場(フード&アグリテックと第三次農業革命;フード&アグリテックの市場概要)
第2部 フード&アグリテックをリードする世界の先進スタートアップ/企業70社(次世代ファーム;農業ロボット;生産プラットフォーム;流通プラットフォーム;アグリバイオ)
第3部 フード&アグリテックが促す農と食のデジタルトランスフォーメーション(DX)(フード&アグリテックの市場展望;フード&アグリテックと2030年の日本農業)
著者等紹介
佐藤光泰[サトウミツヤス]
野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社調査部長主席研究員。1978年・大分県生まれ。2002年・早稲田大学法学部を卒業し、野村證券株式会社へ入社。2005年・野村リサーチ&アドバイザリー株式会社へ出向し、農水産業・食品・小売セクターの産業・企業アナリストとして産業調査や企業分析・企業価値算定、成長戦略策定支援などの調査業務を通じてVC・IPO・M&Aなどの投資銀行業務にも従事。2010年・野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社(NAPA)へ出向し、農水産業・食品セクターの調査・コンサルティング業務に従事
石井佑基[イシイユウキ]
野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社調査部副主任研究員。1983年・千葉県生まれ。2006年・筑波大学第二学群生物資源学類を卒業、2008年・筑波大学大学院生命環境科学研究科を修了(生物工学修士)。同年・資産運用会社へ入社し、証券トレーディングや株式アナリスト業務に従事。2018年・野村證券株式会社に入社し野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社(NAPA)へ出向し、農水産業・食品セクターのリサーチ・コンサルティング業務に従事。全日本蘭協会学術委員等を務める他、園芸関係の著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジロ
Cozy
Anzu
salty
tarecurry