出版社内容情報
ビジネスチャンスの発掘、潜在ニーズの体系的創出法や勝てる市場参入の戦略策定法を詳解。開発・企画担当者、MOT/MBA、産学連携推進者必携!
内容説明
ビジネスチャンスの発掘、潜在ニーズの体系的創出法や、効果的な市場参入の戦略策定法を詳解。
目次
顧客創造時代における新製品・新事業開発の基本視点
新製品・新事業企画開発の体系と基本ステップ
新製品・新事業企画開発活動の指針―探索ガイドラインの設定
事業機会アイデアの抽出
潜在化した顧客ニーズを発掘する
技術を起点とした事業機会アイデアの抽出
新製品・新事業候補テーマの企画基本構想の立案
ビジネスモデルの設定
新製品・新事業参入戦略の策定
ブルー・オーシャン戦略の導入
ビジネスプランの作成
新製品・新事業企画開発のための行動原則
著者等紹介
鈴木剛一郎[スズキゴウイチロウ]
1974年千葉大学工学部卒業。情報機器メーカーを経て1979年日本能率協会コンサルティングに入会。シニアコンサルタント、技術部長として新製品・新事業開発、経営戦略、事業戦略、マーケティング、またビジネスリーダー育成、産学連携コーディネーター育成等の分野で多くの企業や行政機関の指導にあたる。現在、(株)イノベーションマネージメントコンサルティングの代表、北陸先端科学技術大学大学院専任講師として、事業の創造革新と創造革新人材の育成をテーマにコンサルティング、企業内研修、教育・講演活動にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 朝日新聞記者夏目漱石