出版社内容情報
柴 健次[シバケンジ]
著・文・その他
内容説明
異文化理解をキーワードに海外進出に伴う会計課題を抽出し新たな「異文化会計」構築への接近法を模索する!
目次
第1章 異文化会計という接近法
第2章 言語・文化・会計の相互関係に関する基礎理論
第3章 会計研究における多国籍企業立地選択論
第4章 グローバルビジネスと財管一致の会計システム―財務会計のリンクと管理会計のリンク
第5章 グローバル化対応のグローバル・キャッシュ・マネジメント
第6章 ロイヤルティの経営戦略上の意義と会計・税務問題
第7章 海外進出子会社の会計行動から見える異文化会計
第8章 中小製造業における経営の現地化と管理会計システムの適合―株式会社西部技研の中国現地法人を事例として
著者等紹介
柴健次[シバケンジ]
関西大学大学院会計研究科教授、博士(商学)関西大学。1982年神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程中退。大阪府立大学経済学部教授、関西大学商学部教授を経て、2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 室町廷臣社会論