内容説明
会計の全領域はもとより、新公認会計士試験制度にも対応しうる領域も扱う。具体的には、15領域、1,212項目をカバー―主要領域:簿記、財務会計、国際会計、原価会計、管理会計、監査。法律領域:企業法、租税法。その他領域:ディスクロージャー、ファイナンス、経営分析、公会計、環境会計、会計史、人物・団体・法規。
目次
簿記
財務会計・国際会計
原価計算・管理会計
監査
企業法
租税法
ディスクロージャー“開示”
ファイナンス“財務”
経営分析
公会計
環境会計
会計史
人物・団体・法規
欧語略記一覧(ABC順)
著者等紹介
松尾聿正[マツオノブマサ]
1941年大阪府生まれ。1970年関西大学大学院商学研究科博士課程単位取得。現在、関西大学教授、博士(商学)(関西大学)、日本会計研究学会評議員、国際会計研究学会理事、日本社会関連会計学会理事など。財務会計論を中心に著書・論文多数
平松一夫[ヒラマツカズオ]
1947年兵庫県生まれ。1975年関西学院大学大学院商学研究科博士課程単位取得。現在、関西学院大学教授、商学博士(関西学院大学)、国際会計研究学会会長代理、IAAER(国際会計教育研究学会)Advisorなど。国際会計論を中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。