内容説明
新しい会計基準は、証券市場・企業経営・政府規制にどのような結果をもたらしたのか?その経済的影響を、12の実証分析から明らかにする。
目次
序章 問題の提示と本書の構成
第1章 証券市場に与えた影響
第2章 企業経営に与えた影響
第3章 社債契約に与えた影響
第4章 インセンティブ・システムに与えた影響
第5章 政府規制に与えた影響
第6章 会計制度改革の影響に関するアンケート調査
終章 総括と展望
著者等紹介
須田一幸[スダカズユキ]
1978年福島大学経済学部卒業、1984年一橋大学大学院博士課程単位取得、2000年博士(経営学)。京都産業大学と関西大学および神戸大学に勤務し、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。1987年から1988年までロチェスター大学客員研究員。1996年から1997年までアルバータ大学商学部客員教授。1993年日本会計研究学会学会賞、2000年日本会計研究学会太田黒沢賞、2003年日本経営分析学会学会賞を受賞。ディスクロージャー研究学会常任理事。2003年から公認会計士試験第2次試験委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。