内容説明
高リスクのプロジェクトを実行する経営者の行動を検証!租税回避行為、節税行為、脱税行為を「租税負担削減行動」という1つの概念で定義し、この経済的活動を遂行する経営者の動機を明らかにすることで、経営者と市場と租税制度の関係を実証的に検証していく意欲作!
目次
第1部 研究の背景(租税負担削減行動を取り巻く社会情勢と研究上の視角;租税負担削減行動の現状と実態;租税負担削減行動の文献調査とその指標)
第2部 Management(経営者)の視点からの実証分析(租税負担削減行動と経営者裁量との関係性;租税負担削減行動と経営者報酬のミッシング・リンク)
第3部 Market(市場)の視点からの実証分析(移転価格税制の適用と資本市場の評価;IR優良企業の資本コストと租税負担削減行動の関係)
第4部 Mandates/Regulation(制度/規制)の視点からの実証分析(連結納税制度採用インセンティブとコーポレート・ガバナンス、および租税負担削減行動との関連性;租税負担削減行動と研究開発税制、およびR&D戦略の関係性)
第5部 全体のまとめ(租税負担削減行動を取り巻く社会情勢と今後の方向)
著者等紹介
大沼宏[オオヌマヒロシ]
東京理科大学経営学部准教授。1969年北海道生まれ。1992年東京都立大学経済学部卒業。1994年小樽商科大学大学院商学研究科修士課程修了。1997年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位修得退学。同年小樽商科大学商学部商学科講師、1998年助教授、2004年から2005年までノースカロライナ大学チャペルヒル校キーナン・フラグラー・ビジネス・スクール客員研究員、2006年東京理科大学経営学部助教授(2007年から准教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。